トルコ 失業率(5月)が改善
- 2021/07/17
- 08:00
最終日のリラは順調に推移してくれました。
大きく買われてフィニッシュです。

ストレート、クロスともに買いが優勢。
連休(犠牲祭)に入るので、大きめのポジション調整が出ていたのかもしれません。
犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起
参照元:在トルコ日本大使館
>労働市場参加率は50.5%と、4月の51.3%を下回った。
参加率が下がっているので、6月以降の数字をみないと何ともって感じでしょうか。
まあでも、行動規制が解除され始めていますから、改善傾向は加速していくのではないかと思います。
>デルタ株の感染が急速に拡大していることへの懸念
わかっていたことではありますけど、ワクチンが万能ではないことを示す事例が各国で増え始めています。
関連記事
英コロナ感染再拡大 マスク着用めぐり政府 首都で対応分かれる
参照元:NHK
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
「スワップの推移」
月 80円(2日分)
火 付与なし
水 120円(3日分)
木 280円(7日分)
金 付与なし
合計:480円
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
大きく買われてフィニッシュです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに買いが優勢。
連休(犠牲祭)に入るので、大きめのポジション調整が出ていたのかもしれません。
犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起
参照元:在トルコ日本大使館
トルコ 失業率(5月)が改善
トルコ5月失業率、13.2%に低下―4月から改善
トルコ統計局が12日発表した5月失業率(季節調整後、15歳以上)は13.2%と、新型コロナの感染拡大を抑制する全国ロックダウン(都市封鎖)が中旬以降、解除されたことを受け、ロックダウンが再実施された4月の13.8%から0.6ポイント低下(改善)した。また、パンデミック中の20年5月の13.5%も下回った。
参照元:モーニングスター
>労働市場参加率は50.5%と、4月の51.3%を下回った。
参加率が下がっているので、6月以降の数字をみないと何ともって感じでしょうか。
まあでも、行動規制が解除され始めていますから、改善傾向は加速していくのではないかと思います。
感染の拡大懸念が再び
NYダウ 290ドル超値下がり 変異ウイルスの感染拡大懸念などで
16日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は、インドで確認された変異ウイルスの感染拡大への懸念などから、290ドルを超える値下がりとなりました。
参照元:NHK
>デルタ株の感染が急速に拡大していることへの懸念
わかっていたことではありますけど、ワクチンが万能ではないことを示す事例が各国で増え始めています。
関連記事
英コロナ感染再拡大 マスク着用めぐり政府 首都で対応分かれる
参照元:NHK
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
「スワップの推移」
月 80円(2日分)
火 付与なし
水 120円(3日分)
木 280円(7日分)
金 付与なし
合計:480円
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告