記事一覧

OPECプラス 減産縮小で合意

週明けのリラ円も順調さが継続してますね。
13円台まであと少し。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_07_19.jpg

全体的にヨコヨコ。

今週のトルコ市場は、ほぼ全休場となります。

【注意喚起】トルコリラ相場に関するご注意
参照元:SBI FXトレード

「今日の重要指標」
23:00 アメリカ 7月NAHB住宅市場指数

OPECプラス 減産縮小で合意


OOPECプラスが減産縮小で合意-サウジとUAEの対立解消PECプラス 減産縮小で合意
石油輸出国機構(OPEC)と非加盟主要産油国で構成する「OPECプラス」は18日、市場への供給を段階的に増やすことで合意した。合意を妨げていたサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)の問題が解消された。
参照元:ブルームバーグ


これで原油価格の高止まり状態にも変化が訪れそうです。

インフレに苦しんでいるトルコにも追い風となるでしょう。

インフレ率の詳細


6月のCPIは前年同月比17.5%、上昇傾向続く
トルコ統計機構(TUIK)の発表(7月5日)によると、6月の消費者物価指数(CPI)上昇率は市場予測を上回る前年同月比17.53%となり、前年第4四半期(10~12月)からの上昇傾向が続いている。国内生産者物価指数(D-PPI)上昇率も、通貨トルコ・リラ安と国際的な商品価格上昇の影響を受け、同42.89%と高い伸びを記録した。
参照元:ジェトロ


>6月に予想以上に上昇したことで、市場からは通年で20%超の懸念も出ている

PPIの上昇ぶりを鑑みると、この予測が当たる確実はかなり高くなりそうな・・・

やはり一刻も早い引き締めが必要だと思います。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!