国連安保理 はたして追加制裁はあるのか?
- 2017/09/11
- 10:51
今週は静かなスタートですね、先週の核実験明けからのスタートとは雲泥の差です。
リラ円も順調に推移中、このあたりでモミモミしてくれるのはありがたいですね。
緊急会合から一週間経ちましたけど、追加制裁がなされるのかはいまだ不透明のまま。
採決の日程さえもまだ決まっていないようです、中露の賛同をとりつけるのは難しそうですね・・・
北朝鮮の強気の声明は、中露の賛同はないとの読みなんでしょう。
実際問題、採決の日程さえ決まっていない現状ですからねぇ。
まあでも、中露の賛同を得て追加制裁がなされるようなら、瀬戸際外交路線はあっさりやめるような気がします。
いくらなんでも完全孤立化は回避したいでしょうからね。
今週の重要イベント
9/14(木) 20:00 (英) BOE政策金利発表
9/14(木) 20:00 (トルコ) トルコ中銀政策金利発表
EU離脱が迫るイギリスの中銀会合のほうが注目度は高いでしょうけど、同日、同時間にトルコも中銀会合があります。
はたして、ポンド安に歯止めをかける利上げがあるのかないのか?
トルコの方は、またまた現状維持のような気がしますね。
日本も対岸の火事とは言えない状況だけに、イギリスの将来が気になります。
リラ円も順調に推移中、このあたりでモミモミしてくれるのはありがたいですね。
国連安保理 北朝鮮への制裁決議は中国の出方次第
国連の安全保障理事会では、11日中にも、北朝鮮に対する新たな制裁決議の採択を目指すアメリカと、強力な追加制裁に慎重な中国やロシアとの間でぎりぎりの交渉が続いていて、採決にかけられるかどうかは中国の出方次第だと見られています。
参照元:NHK
緊急会合から一週間経ちましたけど、追加制裁がなされるのかはいまだ不透明のまま。
採決の日程さえもまだ決まっていないようです、中露の賛同をとりつけるのは難しそうですね・・・
北朝鮮「最後の手段辞さず」=制裁決議案、米に警告
【ソウル時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省は11日、声明を出し、大陸間弾道ミサイル(ICBM)装着用の水爆とされる6回目の核実験を受けて「米国が国連安全保障理事会で史上最悪の『制裁決議』をでっち上げようとしている」と非難した。その上で「われわれは、いかなる最後の手段も辞さない準備ができている。(決議採択なら)相応な代価を支払わせる」と警告した。
参照元:時事通信社
北朝鮮の強気の声明は、中露の賛同はないとの読みなんでしょう。
実際問題、採決の日程さえ決まっていない現状ですからねぇ。
まあでも、中露の賛同を得て追加制裁がなされるようなら、瀬戸際外交路線はあっさりやめるような気がします。
いくらなんでも完全孤立化は回避したいでしょうからね。
今週の重要イベント
9/14(木) 20:00 (英) BOE政策金利発表
9/14(木) 20:00 (トルコ) トルコ中銀政策金利発表
EU離脱が迫るイギリスの中銀会合のほうが注目度は高いでしょうけど、同日、同時間にトルコも中銀会合があります。
はたして、ポンド安に歯止めをかける利上げがあるのかないのか?
トルコの方は、またまた現状維持のような気がしますね。
英に迫るスタグフレーション 日系企業はコスト高とEU離脱で苦慮
英国経済がスタグフレーションの危機に直面しようとしている。欧州連合(EU)離脱を控えた英ポンド安を背景に、輸入インフレが進行。だが、賃金伸び悩みにより、国内消費は不振で、物価高と景気後退の懸念が英経済を揺さぶっている。英国に進出した日本企業は、コスト高とブレグジット・リスクに挟撃され、対応に苦慮する展開もありそうだ。
参照元:ニューズウィーク
日本も対岸の火事とは言えない状況だけに、イギリスの将来が気になります。
![]() |
![]() |
広告