世界的な感染拡大懸念でNYダウが急落
- 2021/07/20
- 13:14
週明けの平穏なムードは束の間でしたね。
一気にリスクオフに傾いてきました。

ストレート、クロスともに売り優勢。
円が強くなってますね。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 6月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 6月住宅着工件数(前月比)
21:30 アメリカ 6月建設許可件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 6月建設許可件数(前月比)
トルコは休場。
>終値として、ことし最大の下落になりました
凄い下落ぶりでした。
米債利回りも大きく低下しています。
リラ円相場は円高がきつめですけど、利回りの低下でなんとか持ちこたえている感じでしょうか。
関連記事
英イングランド、ロックダウン政策の大半を解除 感染は増加傾向
参照元:BBC
イギリスの試みが良い結果をもたらすようなら、また市場のムードが変わってくるかも。
タリバンに協議を求めているということは、米国との協議はほぼ終了した感じでしょうか?
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 付与なし
火 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
一気にリスクオフに傾いてきました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに売り優勢。
円が強くなってますね。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 6月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 6月住宅着工件数(前月比)
21:30 アメリカ 6月建設許可件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 6月建設許可件数(前月比)
トルコは休場。
世界的な感染拡大懸念でNYダウが急落
NYダウ平均株価 一時940ドル余の急落 世界的感染拡大懸念
週明け19日のニューヨーク株式市場は、インドで確認された変異ウイルス「デルタ株」の感染が、アメリカを含め世界的に拡大することへの懸念から、ダウ平均株価は一時、940ドル余りの急落になりました。
参照元:NHK
>終値として、ことし最大の下落になりました
凄い下落ぶりでした。
米債利回りも大きく低下しています。
リラ円相場は円高がきつめですけど、利回りの低下でなんとか持ちこたえている感じでしょうか。
関連記事
英イングランド、ロックダウン政策の大半を解除 感染は増加傾向
参照元:BBC
イギリスの試みが良い結果をもたらすようなら、また市場のムードが変わってくるかも。
カブール空港警備問題に進展ありか
トルコ大統領、タリバンと協議希望
トルコのエルドアン大統領(写真)は19日、米軍のアフガニスタン撤収後、首都カブールの国際空港をトルコが管理する計画に関し、反政府勢力タリバンと協議する考えを明らかにした=15日撮影 【AFP時事】
参照元:上野経済新聞
タリバンに協議を求めているということは、米国との協議はほぼ終了した感じでしょうか?
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 付与なし
火 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告