記事一覧

米国株式市場が反発

昨日とはムードが一転してますね。
為替相場の方も落ち着いた動きに戻ってきました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_07_21.jpg

ストレート、クロスともに少し買い戻されています。

メジャー通貨はほぼヨコヨコ。

「今日の重要指標」
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
17:00 南アフリカ 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)


トルコは休場。

米国株式市場が反発


米国株式市場=反発、好決算が追い風 景気再び楽観視
[ニューヨーク 20日 ロイター] - 米国株式市場は反発。一連の企業の好決算に加え、景気を巡る楽観的な見方が再び強まる中、リスクオン取引となった。
参照元:ロイター


>S&P総合500種は4営業日ぶりに上昇し、3月以来の大幅な上昇率を記録

昨日の急落など、なんのそのって感じですね。

>押し目買い意欲が見られると語った

まあ、NYダウもS&P500も、2009年ぐらいからはずっと右肩上がりですからねぇ。

急落を好機と捉える投資家が多いのも頷けます。

関連記事

【米国市況】株に押し目買い、S&P500種は3月以来の大幅高
参照元:ブルームバーグ

治験規模の緩和で合意


ワクチン開発の治験 規模の大幅縮小で米やEUなどと合意
新型コロナウイルスのワクチンの開発を世界各地で進めるため、日本や欧米などは治験の参加者が集まらない場合に規模を大幅に縮小することで合意しました。
参照元:NHK


>「これで国内の企業もワクチンの開発を進めやすくなるでのはないか」

開発の段階では先頭集団を走り続けていましたけど、治験の段階になったら一気にペースダウンしてしまいましたからねぇ・・・

今回は間に合いませんでしたけど、未来の脅威(パンデミック)に対しては、この合意内容が生きてきそうです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは41円でした。

「スワップの推移」
月 付与なし
火 41円
水 付与なし

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意 2023/03/20
リスクオフムードが高まる トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/19
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/19
トルコがフィンランドのNATO加盟を容認 2023/03/18
トルコ 被災地で大雨 仮設住宅が流される 2023/03/17

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!