順調な一週間でした トルコリラ運用の週間まとめ
- 2021/08/01
- 08:36
先週のリラ相場も堅調な推移が目立つ一週間となりました。
先々週からですが、リラにしては珍しい状況が続いています。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

じわりとですが上り調子が続いています。
今週こそは13円台を確かなものにしてほしい。
将来の未知なる危機に備えるためにも、やはり国産のワクチン開発強化は必須事項でしょうね。
関連記事
感染者急増のイスラエル、60歳以上に3回目のワクチン接種 8月1日から
参照元:BBC
このような状況なので、外国産のワクチンを確保し続けるのは、さらに難しくなりそうな気が。
運用状況はじわりと改善。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
14,391円(付与7日分)
ようやく通常の付与ペースに戻りました。
一日当たりの付与レベルは、ほぼ変わらず。
先々週の週給は4,261円(付与2日分)。
買値平均(実質)
23.410
下落幅の推移
先々週:0.009
先週:0.029
下げ幅も通常ペースに。
実行レバレッジ
1.14(前週は1.15)
有効比率
1,883.27%(前週は1,870.30%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
先々週からですが、リラにしては珍しい状況が続いています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

じわりとですが上り調子が続いています。
今週こそは13円台を確かなものにしてほしい。
国産ワクチンの開発を後押し
国産ワクチン、初の関係閣僚会合 開発・生産強化を協議
政府は30日、首相官邸で国産ワクチンの開発・生産体制の強化に向けた関係閣僚会議の初会合を開いた。米欧より新型コロナウイルスのワクチン接種の開始が遅れた反省を踏まえ、治験や承認過程の迅速化などを協議する。
参照元:日本経済新聞
将来の未知なる危機に備えるためにも、やはり国産のワクチン開発強化は必須事項でしょうね。
関連記事
感染者急増のイスラエル、60歳以上に3回目のワクチン接種 8月1日から
参照元:BBC
このような状況なので、外国産のワクチンを確保し続けるのは、さらに難しくなりそうな気が。
トルコリラ運用の週間まとめ 2021年7月第5週
運用状況はじわりと改善。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
14,391円(付与7日分)
ようやく通常の付与ペースに戻りました。
一日当たりの付与レベルは、ほぼ変わらず。
先々週の週給は4,261円(付与2日分)。
買値平均(実質)
23.410
下落幅の推移
先々週:0.009
先週:0.029
下げ幅も通常ペースに。
実行レバレッジ
1.14(前週は1.15)
有効比率
1,883.27%(前週は1,870.30%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告