記事一覧

トルコ外相 タリバンの姿勢に歓迎の意を示す

今日のリラは強めに推移中。
なぜ買われているのでしょうか?

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_08_18.jpg

ストレート、クロスともに順調。

ユーロが弱くなってますね。

「今日の重要指標」
11:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
18:00 ユーロ 7月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 7月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
21:30 カナダ 7月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 カナダ 7月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 7月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 7月住宅着工件数(前月比)
21:30 アメリカ 7月建設許可件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 7月建設許可件数(前月比)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨


トルコ外相 タリバンの姿勢に歓迎の意を示す


アフガン全当事者と協議、タリバンの発言を評価=トルコ外相
[アンカラ 17日 ロイター] - トルコのチャブシオール外相は17日、同国が、イスラム主義組織タリバンを含め、アフガニスタンの全ての当事者と協議をしていると明らかにした上で、同国を制圧したタリバンのこれまでの発言を前向きに評価していると述べた。
参照元:ロイター


>われわれは、これまでにタリバンが外国人や外交関係者、自国民に発したメッセージを前向きに評価している。それが行動に反映されることを期待している

この融和姿勢が表向きだけではないことを、しっかりと行動に反映させてほしいものですね。

関連記事

タリバンが記者会見、アフガニスタンをテロの温床にしないと言明
参照元:ブルームバーグ

G7会議、来週開催で合意 アフガンめぐり意見交換―米英首脳
参照元:時事通信社

ワクチンは突破口にならず


コロナに対する集団免疫は幻想か-接種率95%でも実現不可能との指摘
新型コロナウイルスの感染が昨年急激に広がった際、各国政府は「集団免疫」への期待を抱いていた。十分な数の人が新型コロナへの免疫を獲得することで感染急拡大が止まるといった「約束の地」だったが、これは今や幻想に見える。
参照元:ブルームバーグ


>将来現れる変異株はデルタ株よりさらに効率良く免疫を突破するケースもあると考えられ、これがどんな形でいつ終わるのかという疑問が生じる

コロナ拡大以前の日常には、もう戻れないのかも・・・

>うまくいけば、今後起こり得る可能性が高いのは、新型コロナがインフルエンザにより近いものになることだ

ただただ、この可能性が実現してくれることを祈るしかないです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは42円でした。

「スワップの推移」
月 41円
火 42円
水 ?(3日分)

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!