記事一覧

トルコとエジプト 関係改善の動きが続く

最終日のリラも弱かったです。
リラ円は12円台でフィニッシュ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_09_11.jpg

ストレート、クロスともに低調でした。

リラ円は13円台から陥落・・・

このまま緩和状態(実質金利がマイナス)が続くのだとしたら、リラの弱気相場はしばらく続く可能性も。

はたして今月の会合では、どのような判断がなされるのでしょうか。

トルコとエジプト 関係改善の動きが続く


トルコとエジプト、地域の議題が山積みになる中で和解交渉を継続
アンカラ:トルコの首都で9月7日および8日、アンカラとカイロ間の和解プロセスが政府高官協議の第2ラウンドへと進んだ。
会議で重点が置かれたのは、二国間の課題、そしてリビア、シリア、パレスチナ、地中海東岸での動きなどの地域的課題だ。
参照元:ARAB NEWS


>トルコとエジプトの間では、地中海東岸における天然ガス埋蔵量と海洋取引の問題も議題に上がっている

東地中海でのガス開発を続けるためには、やはりエジプトとの関係改善が最重要事項だと思います。

リビア問題などにも進展があればよいのですが。

東芝 世界最高性能を実現


東芝の「ペロブスカイト太陽電池」世界最高性能に、フィルム型で窓にも壁にも貼れて街が丸ごと発電所に
太陽光発電のイメージを根底から変えてしまう太陽電池が開発されました。詳細は以下から。
東芝のプレスリリースによると、15.1%という世界最高のエネルギー変換効率を実現したフィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発に成功したそうです。
参照元:バザップ


>東芝は実用化に向け、今後さらなる大面積化とエネルギー変換効率20%以上の実現を目指すとしています。

現状でも凄すぎることなんですが、20%以上を実現してしまったら、ほぼ世界中の市場を独占できる技術になるのでは。

大量生産が始まったら、従来のシリコン型は早々にこちらに置き換わってしまいそう。

>これまでは設置できなかった強度の足りない屋根や

うちの屋根にもチャンスありでしょうか。

関連記事

日本人ノーベル賞有力候補に 桐蔭横浜大の宮坂氏−米科学情報企業予想
参照元:日刊工業新聞

2021年イグノーベル賞10部門を解説!|日本人科学者も受賞
参照元:ナゾロジー

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは43円でした。

「スワップの推移」
月 43円
火 42円
水 120円
木 41円
金 43円

合計:289円

来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!