LED光でデルタ株を除去
- 2021/09/13
- 11:44
静かな週明けになっています。
リラも目立った動きはなく、ヨコヨコでスタート。

全体的にあまり動いていません。
まあでも、週明けのアジア時間は、こんな感じが多いですね。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 7月経常収支
16:00 トルコ 7月鉱工業生産(前月比)
27:00 アメリカ 8月月次財政収支
>この機器では、高精度の周波数の光を患者の鼻や喉の奥に照射してウイルスを死滅させ、免疫反応を引き起こす。モノクローナル抗体などのように病院で受けなくてはならない治療法と異なり、症状が軽い患者が自宅で使用できる仕様になっている
これ喘息とかにも応用できそうな気も。
自身が気管支喘息持ちなので、さらなる研究の進展に期待しちゃいますね。
関連記事
英首相、冬に向けコロナ対策発表へ 接種証明は導入中止=保健相
参照元:ロイター
接種後だとしても、人流を増加させるのは危険と判断したようです。
>55インチの大画面モデルにもかかわらず、2021年9月12日3:40現在10万8836円で販売されており、3週間前と比べて1万円ほど値下がりしています
液晶テレビの価格破壊ぶりも凄かったですけど、有機ELテレビも同じような流れになるのでしょうか。
うちは2007年に買った40インチの液晶テレビが、まだ健在ですけど、その頃はまだこんなに安くなかったですね。
関連記事
キャパシター、リチウムイオン電池代替
参照元:日本経済新聞
次世代車載電池の有力候補、「ナトリウムイオン電池」急浮上で狙える妙味株 <株探トップ特集>
参照元:株探
ペロブスカイト型太陽電池の開発
参照元:科学技術振興機構
発電や蓄電の技術開発も急加速しているので、いきなりガクッとコストが下がる時がくるかもしれません。
けっこう大きく見えますけど、このぐらいならまだ遊んでも大丈夫なんですかね。
けっこう前に富士サファリパークでライオンの赤ちゃんを抱っこしたことがあるのですけど、この写真のライオンよりもかなり小さかったです。
トルコ関連では、このようなほのぼのとしたニュースが続いてくれた方が気が休まります。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラも目立った動きはなく、ヨコヨコでスタート。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的にあまり動いていません。
まあでも、週明けのアジア時間は、こんな感じが多いですね。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 7月経常収支
16:00 トルコ 7月鉱工業生産(前月比)
27:00 アメリカ 8月月次財政収支
LED光でデルタ株を除去
LED光使ったコロナ治療機器、米メーカーが開発 「デルタ株を99.99%除去」
米医療機器ベンチャーのエミットバイオ(EmitBio)が、高精度の周波数の光を喉の奥などに照射することで新型コロナウイルスの量を減らせる簡易な治療機器を開発した。人間の肺細胞を使った実験ではデルタ株のウイルスを99.99%除去できる効果が確認できたといい、米当局から緊急使用許可を得ることも視野に臨床試験を進めている。
参照元:Forbes Japan
>この機器では、高精度の周波数の光を患者の鼻や喉の奥に照射してウイルスを死滅させ、免疫反応を引き起こす。モノクローナル抗体などのように病院で受けなくてはならない治療法と異なり、症状が軽い患者が自宅で使用できる仕様になっている
これ喘息とかにも応用できそうな気も。
自身が気管支喘息持ちなので、さらなる研究の進展に期待しちゃいますね。
関連記事
英首相、冬に向けコロナ対策発表へ 接種証明は導入中止=保健相
参照元:ロイター
接種後だとしても、人流を増加させるのは危険と判断したようです。
有機ELテレビ 過去最安値を更新
大画面「有機ELテレビ」一気に値下がりで過去最安値を更新
液晶テレビより表示性能が高く、本体も極薄の「有機ELテレビ」が一気に値下がりし、過去最安値を一気に更新しました。
お手ごろ価格でおうち時間をド迫力の映像とサウンドで彩ってくれます。詳細は以下から。
参照元:ライブドアニュース
>55インチの大画面モデルにもかかわらず、2021年9月12日3:40現在10万8836円で販売されており、3週間前と比べて1万円ほど値下がりしています
液晶テレビの価格破壊ぶりも凄かったですけど、有機ELテレビも同じような流れになるのでしょうか。
うちは2007年に買った40インチの液晶テレビが、まだ健在ですけど、その頃はまだこんなに安くなかったですね。
関連記事
キャパシター、リチウムイオン電池代替
参照元:日本経済新聞
次世代車載電池の有力候補、「ナトリウムイオン電池」急浮上で狙える妙味株 <株探トップ特集>
参照元:株探
ペロブスカイト型太陽電池の開発
参照元:科学技術振興機構
発電や蓄電の技術開発も急加速しているので、いきなりガクッとコストが下がる時がくるかもしれません。
ライオンの赤ちゃんと遊べます
ライオンの赤ちゃんと遊ぼう、トルコ首都の動物公園
【9月13日 AFP】トルコの首都アンカラにある動物公園「ライオン・パルクール(Lion Parkour)」では、ライオンの成獣3頭と幼獣9頭が飼育されており、一般の来場者に公開されている。(c)AFP
参照元:AFP
けっこう大きく見えますけど、このぐらいならまだ遊んでも大丈夫なんですかね。
けっこう前に富士サファリパークでライオンの赤ちゃんを抱っこしたことがあるのですけど、この写真のライオンよりもかなり小さかったです。
トルコ関連では、このようなほのぼのとしたニュースが続いてくれた方が気が休まります。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告