記事一覧

リラ円は安定推移して32円台でクローズ トルコリラ運用の週間まとめ

先週は久しぶりに忙しい一週間でした、ポジションの建て直しやら複利買い増しやら、いつもよりやることが多かったですね。
今週もリラがこの好調ぶりを引き継いでくれるなら、糞ポジの相殺がもう少し進むかもしれません。

TRY/JPY(日足)
tryjpy_2017_09_17.jpg

再び北朝鮮のミサイル発射がありましたけど、市場の反応は冷静でした。
リラ円はイベント(中銀会合)も無難に通過し32円台でクローズしています。
それにしても、北朝鮮の挑発行動は止むことがないですね・・・

日本の政局も慌ただしくなってきました。
選挙結果によっては金融政策(異次元緩和真っ只中)の変更も考えられるだけに、世界中の注目が集まりそうです。
その前に、ホントに解散はあるのかですね。

臨時国会の冒頭 衆院解散の見通し
安倍総理大臣が公明党の山口代表に対し、今月28日に召集する方針の臨時国会の会期中に、衆議院の解散・総選挙に踏み切ることを排除しないという考えを伝えていたことが関係者への取材でわかりました。安倍総理大臣は、今後、政府・与党の幹部の意見も聞き最終的な判断を固める方針で、内閣支持率の回復で早期の解散・総選挙を求める意見が強まっていることも踏まえ臨時国会の冒頭にも解散する方向で調整が進められるものと見られます。
参照元:NHK



トルコリラの成績表を更新しておきました。
32円台クローズの効果は絶大で、含み損は一気に110万円台までに減少。
2017年の成績

一週間で増加したスワップ
13,555円


累計スワップ
2,006,258円


糞ポジの相殺やらスワップレベルの低下などもあり、週給2万円からは遥か遠のいてしまいました。
とは言え、累計スワップはめでたく200万円を通過、次の目標は300万円です!
スワップレベルに関しては、こちら側でできることはないので、のんびり見守っていくしかないですね。

買値平均
42.481


買値平均(実質)
36.030


今回の更新で36円突破はならずですが、もう完全に35円台は捕えました。
あとは年末までにどこまでいけるかですね。
スワップレベルと糞ポジの相殺次第になるでしょうけど、33円台後半あたりまで進めたら今年は大成功でしょう。

今週は買い増しの予定はないので、また眺めるだけの一週間に戻ります。
リラが好調を維持してくれたら、相殺&建て直しがあるやもって感じですね。
今週はかなり良いレベルからスタートできるので、期待できそうではあります ( ^ω^ )

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!