エルドアン大統領 パリ協定への批准を表明
- 2021/09/22
- 13:43
今日のリラ円は少し持ち直してますね。
クロス円は全体的にリバウンド気味に推移中。

ストレート、クロスともに、すこーし戻しています。
今日はFOMCを控えているので、様子見姿勢が強まるかもしれません。
「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
23:00 ユーロ 9月消費者信頼感(速報値)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
30:00 ブラジル ブラジル中央銀行政策金利
今年のトルコは気候変動が原因と思われる山火事や洪水で、甚大な被害を受けてしまいましたからねぇ・・・
トルコのみならず世界中の国々が、対岸の火事ではいられない状況になりつつあります。
関連記事
IPCCが示す地球温暖化の加速と高まる人類への脅威
参照元:NRI
どこに住んでいても気候変動の影響から逃れられない…「世界規模の気象災害」が当たり前に
参照元:BUSINESS INSIDER
いろいろな要因があるかとは思いますが、やはり大統領のインフレに対する非正統的な考え方が、広く世界中に知れ渡ってしまっていることが一番の問題かと・・・
関連記事
中国恒大の本土不動産部門、元建て社債保有者と利払い巡り合意
参照元:ブルームバーグ
明日のデフォルトは、ひとまず回避できそう。
昨日のスワップは123円でした。
「スワップの推移」
月 82円(2日分)
火 123円(3日分)
水 付与なし
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
クロス円は全体的にリバウンド気味に推移中。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに、すこーし戻しています。
今日はFOMCを控えているので、様子見姿勢が強まるかもしれません。
「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
23:00 ユーロ 9月消費者信頼感(速報値)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
30:00 ブラジル ブラジル中央銀行政策金利
エルドアン大統領 パリ協定への批准を表明
トルコ、パリ協定批准へ 国連総会で大統領が表明
【イスタンブール=木寺もも子】米ニューヨークで開かれた国連総会で21日に演説したトルコのエルドアン大統領は、地球温暖化防止の国際枠組み「パリ協定」への批准を10月に同国議会に諮る考えを明らかにした。議会はエルドアン氏の与党などが過半数を握っており、審議が始まれば承認される見通し。
参照元:日本経済新聞
今年のトルコは気候変動が原因と思われる山火事や洪水で、甚大な被害を受けてしまいましたからねぇ・・・
トルコのみならず世界中の国々が、対岸の火事ではいられない状況になりつつあります。
関連記事
IPCCが示す地球温暖化の加速と高まる人類への脅威
参照元:NRI
どこに住んでいても気候変動の影響から逃れられない…「世界規模の気象災害」が当たり前に
参照元:BUSINESS INSIDER
リラ売りの勢いが増した要因
FX「リラ/円が3カ月ぶり安値に至った3つの要因」トルコリラの焦点
足元でトルコリラが軟調だ。対円では21日早朝に12.550円前後まで下落して約3か月ぶりの安値を付ける場面もあった。
(1)中国不動産大手、恒大集団の経営難による市場センチメントの悪化
(2)米連邦公開市場委員会(FOMC)が金融政策の正常化に向けた姿勢を強めるとの警戒感
(3)トルコ中銀による利下げ観測
これらがリラの重しとなっているようだ。
参照元:外為どっとコム
いろいろな要因があるかとは思いますが、やはり大統領のインフレに対する非正統的な考え方が、広く世界中に知れ渡ってしまっていることが一番の問題かと・・・
関連記事
中国恒大の本土不動産部門、元建て社債保有者と利払い巡り合意
参照元:ブルームバーグ
明日のデフォルトは、ひとまず回避できそう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは123円でした。
「スワップの推移」
月 82円(2日分)
火 123円(3日分)
水 付与なし
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告