記事一覧

エルドアン大統領 バイデン大統領との関係を「不健全」と述べる

最終日のリラも売り優勢のままフィニッシュ。
表題の件で、売りの勢いが加速してしまった模様。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_09_25.jpg

ストレート、クロスともに大きく売られてしまいました。

売りの材料ばかりが増えてますね。

エルドアン大統領 バイデン大統領との関係を「不健全」と述べる


バイデン氏との関係「不健全」 トルコ大統領、対ロ傾斜示唆
【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は22日、訪問先のニューヨークで、バイデン米大統領との関係について「不健全だ」と述べ、エルドアン氏が首脳として交流したブッシュ(子)、オバマ、トランプの歴代大統領の時代に比べて後退しているという認識を示した。アナトリア通信などが23日報じた。エルドアン氏は21日の国連総会演説のために訪米したが、バイデン氏との会談は行われなかった。
参照元:時事通信社


>その上で、もし米国がトルコに兵器を供給しないなら「別の所に行く」と警告

米国に圧力をかけてますね。

F35問題含め、水面下でなにかしらの交渉が大詰めに入っている可能性も。

中銀会合の詳細


トルコ中銀、市場予想に反し1ポイント下げを決定
トルコ中央銀行は23日の金融政策決定会合で、金融引き締めが行き過ぎたと判断し、主要政策金利である1週間物レポ金利を19.00%から18.00%に1.00ポイント引き下げることを決めた。市場は据え置きを予想していた。
参照元:モーニングスター


>今後、通貨リラ安が進み、輸入物価が上昇するリスクが高まることを懸念している。

現状(商品市場は高止まり)でもリスクは十分高まっている状況ですが、トルコは緩和サイクルに入るという暴挙を犯してしまいました。

国民には経済成長の実感なし


[FT]「物価高を試算」で刑事告発 経済不振に焦るトルコ
トルコの少数の学者のグループが昨年末に物価上昇に関する独自の調査結果を公表し始めると、そのデータはすぐに、トルコ国民の多くがすでに疑っていたことを裏付けるようになった。物価が政府の発表する公式データの2倍のペースで上昇していたのだ。
参照元:日本経済新聞


政府が発表する統計の数字は、国民の実感とは大きくかけ離れているようです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは42円でした。

「スワップの推移」
月 82円(2日分)
火 123円(3日分)
水 付与なし
木 42円
金 42円

合計:289円

来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30
スウェーデンのNATO加盟 年内に実現とトルコ外相が発言 2023/11/29
トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!