記事一覧

トルコ コアインフレも悪化

今日のリラも小康状態が継続中。
株式市場の不安定さが目立ってますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_10_06.jpg

ストレートはドルが優勢。

対ユーロはヨコヨコ。

クロスは円売りの追い風を受けて、すこーし上昇しています。

「今日の重要指標」
10:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
18:00 ユーロ 8月小売売上高(前月比)
18:00 ユーロ 8月小売売上高(前年同月比)
21:15 アメリカ 9月ADP雇用統計(前月比)


中国は休場。

トルコ コアインフレも悪化


FX「コアCPIの加速 利下げ余地はほとんど無い事に」トルコリラの焦点
4日に発表されたトルコ9月消費者物価指数(CPI)は、前年比+19.58%と前月の+19.25%から加速したが、市場予想(+19.65%)は下回った。トルコ中銀が急遽方針を変更して重視するとしたコアCPIは前年比+16.98%となり、こちらは前月の+16.76%、および予想の+16.62%をともに上回った。
参照元:外為どっとコム


>ただ、エルドアン大統領の要求に屈する形で利下げに動いたトルコ中銀に対する市場の信頼度は低い

重要な点はこれですよねぇ。

大統領には指標結果など二の次で、金利の高さだけしか目に入っていないような・・・

恐ろしいことですが、ただただ利下げしろだけで、年末までいってしまう可能性も。

関連記事

[FT]トルコのインフレ、2年半ぶり高水準 なお低金利策
参照元:日本経済新聞

地球温暖化を予測


再エネ関連がしっかり、真鍋氏の物理学賞「追い風」の声
[東京 6日 ロイター] - レノバやウエストホールディングス、イーレックスといった再生可能エネルギー関連株の一角がしっかりとなっている。相場全体の買い戻しの動きに加え、気候変動をモデル化した米プリンストン大学上席研究員の真鍋淑郎氏のノーベル物理学賞受賞で、「直接の材料ではないものの、あらためて脱炭素の取り組みに関心が寄せられ追い風になりそう」(国内証券)との見方が出ている。
参照元:ロイター


今まさに重要な局面に達しようとしている地球環境問題を、なんと50年前に予測していたとは。

本当に凄いことですね~

関連記事

ノーベル物理学賞の真鍋淑郎さん、50年前に地球温暖化を予測していた
参照元:東京新聞

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは40円でした。

「スワップの推移」
月 40円
火 40円
水 ?(4日分)

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!