記事一覧

トルコ中銀総裁がメンバーの解任について語る

静かな週明けになっています。
リラはどん底レベルでヨコヨコ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_10_18.jpg

何度見ても、酷い形のチャートです。

はたして今週はどうなるのでしょうか・・・

「今日の重要指標」
11:00 中国 7-9月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
11:00 中国 7-9月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
23:00 アメリカ 10月NAHB住宅市場指数


トルコ中銀総裁がメンバーの解任について語る


トルコ中銀総裁、解任委員が利下げに反対との観測否定
[アンカラ 15日 ロイター] - トルコ中央銀行のカブジェオール総裁は15日、前日に解任された金融政策委員の一部がエルドアン大統領が求める利下げに反対していたとの見方を否定した上で、解任は委員自身の選択でもあり、中銀の意向でもあったと語った。
参照元:ロイター


>カブジェオール総裁は、今月21日の金融政策会合では国内外の情勢を踏まえて金利決定を行うとした

すでに国内外ともに、インフレリスクを警戒しなければならない状況は明らかなんですけど・・・

本当に情勢を踏まえる気があるのなら、利上げ(政策金利20%以上に設定)でしょうね。

今朝がた発表があったニュージーランドのCPIも予想を上振れてました。

関連記事

売り一色のトルコリラ、利下げ義務化との見方
参照元:マネースクエア

メルケル首相 お疲れ様でした


メルケル首相、エルドアン大統領への最後の訪問で関係の継続性を誓う
イスタンブール: 引退するドイツのアンゲラ・メルケル首相は土曜日、エルドアン大統領を最後に訪問し、批判と協力の両面を含むドイツとトルコの関係について、今後も継続することを約束した。
参照元:ARAB NEWS


>ドイツの新政権は、トルコとEUの間で締結された移民に関する協定の延長や、トルコへの武器売却(特に潜水艦)の継続について、より「懐疑的」になるだろうと、セウファート氏は予想している。

とは言え、EUがトルコの協力なしに難民問題を語ることは、ほぼ不可能だと思うので、新政権もそのあたりはよくよく考えているのでは。

関連記事

ドイツ メルケル首相の16年 安定した支持得るも難民政策で批判
参照元:NHK

政府総債務残高(対GDP比)の推移(1980~2021年)(ドイツ, 日本)
参照元:世界経済のネタ帳

メルケルさんが首相になってから、ドイツのGDPはだいたい1.3倍ぐらいに増加。
※2005年:2.846兆USD → 2020年:3.806兆USD

現在の政府総債務残高(対GDP比)は、就任時と比べるとやや増加。
※やや増加の原因はコロナショック、これがなければ、就任した2005年とほぼ同レベルだったかと。

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!