米議員 トルコへのF16売却に拒否の姿勢を示す
- 2021/10/27
- 12:33
今日のリラ円は、すこーし買い優勢の流れになっています。
円売りが追い風になっている感じでしょうか。

円が弱めですね。
リラはストレート、クロスともに、ほぼヨコヨコ。
「今日の重要指標」
日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)
16:00 トルコ 9月貿易収支
23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利
30:00 ブラジル ブラジル中央銀行政策金利
>「これらの計画が進展した場合、議会が一丸となって輸出を阻止すると確信している一方で、米国には現時点でトルコ政府に高度な軍事機器を譲渡する余裕はない」としている
とは言え、米国としてもトルコがロシアから戦闘機を買ってしまうような事態は避けたいでしょうしねぇ・・・
難しい局面となってきました。
慢性的なインフレに苦しんでいるトルコが、なぜ自ら物価高を促進させてしまうような政策を選択してしまったのでしょうねぇ・・・
世界中で、このトレンド(インフレリスクへの警戒:引き締め)が長期化するようだと、リラのみが狙い打たれたように、どんどん減価してしまうおそれも。
昨日のスワップは132円でした。
「スワップの推移」
月 36円
火 132円(4日分)
水 付与なし
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
円売りが追い風になっている感じでしょうか。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

円が弱めですね。
リラはストレート、クロスともに、ほぼヨコヨコ。
「今日の重要指標」
日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)
16:00 トルコ 9月貿易収支
23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利
30:00 ブラジル ブラジル中央銀行政策金利
米議員 トルコへのF16売却に拒否の姿勢を示す
米議員、トルコにF16戦闘機機売却しないよう訴え
[ワシントン 26日 ロイター] - 米下院の民主党と共和党の11人の議員は、バイデン大統領とブリンケン国務長官に宛てた書簡で、トルコに対してF16戦闘機を売却しないよう訴えた。
参照元:ロイター
>「これらの計画が進展した場合、議会が一丸となって輸出を阻止すると確信している一方で、米国には現時点でトルコ政府に高度な軍事機器を譲渡する余裕はない」としている
とは言え、米国としてもトルコがロシアから戦闘機を買ってしまうような事態は避けたいでしょうしねぇ・・・
難しい局面となってきました。
世界的にインフレリスクへの警戒モードが強まる
コラム:世界市場に金融引き締め織り込みモード、ポーランド利上げで拍車か=上野泰也氏
[東京 27日] - ポーランドと言えば、「法の支配」をめぐる欧州委員会との対立激化がホットな話題であり、同国の欧州連合(EU)からの離脱を言い表す「ポレグジット」という造語も登場している。復興基金からポーランドへの資金配分を止めるという強硬手段を取るとるべきと主張するオランダのような国もあるが、ポーランドのモラウィエツキ政権はひるんでいない。
参照元:ロイター
慢性的なインフレに苦しんでいるトルコが、なぜ自ら物価高を促進させてしまうような政策を選択してしまったのでしょうねぇ・・・
世界中で、このトレンド(インフレリスクへの警戒:引き締め)が長期化するようだと、リラのみが狙い打たれたように、どんどん減価してしまうおそれも。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは132円でした。
「スワップの推移」
月 36円
火 132円(4日分)
水 付与なし
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告