記事一覧

トルコ 低所得者層への支援策を準備中

今日のリラは弱めに推移中。
相変わらず上値が重いですね・・・

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_11_03.jpg

ストレート、クロスともに弱し。

今日はインフレ率の発表があります。

もしかしたら、もう一段の底抜けがあるかも。

「今日の重要指標」
イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)1日目
16:00 トルコ 10月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 10月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
18:30 イギリス 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
19:00 ユーロ 9月失業率
21:15 アメリカ 10月ADP雇用統計(前月比)
23:00 アメリカ 10月ISM非製造業景況指数(総合)
25:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見


声明(FOMC)には要注意。

日本は休場(文化の日)。

トルコ 低所得者層への支援策を準備中


トルコ、低所得層向けに賃上げ・減税検討 高インフレ対応で
[アンカラ 1日 ロイター] - トルコ政府は高インフレに苦しむ低所得層を支援するため、賃上げや一定の減税を実行する準備を進めている。2人の政府高官が明らかにした。
参照元:ロイター


>高インフレに苦しむ低所得層を支援するため

政府自らがインフレを悪化させる政策(緩和)を選択しておきながら、いまさら支援とか言われてもねぇ・・・

>賃上げや一定の減税

インフレが一時的なものなら、効果を発揮できるかもしれませんが、長期化してしまった場合は、やはり根本的な対処(引き締め)が必要になるでしょう。

F16は売ってもらえないかも


米・トルコ、戦闘機売却巡り溝 首脳会談でも進展乏しく
【イスタンブール=木寺もも子】米国とトルコが戦闘機の売却を巡り、溝を埋められずにいる。10月31日の首脳会談では協議の継続を確認するのみで、具体的な進展はみられなかった。一時は大使の追放危機まで浮上した北大西洋条約機構(NATO)同盟国同士の不和は解決の糸口が見えない。
参照元:日本経済新聞


>ホワイトハウスの声明によると、バイデン氏は会談でS400への懸念のほか、人権や民主主義、法の支配の重要性を訴えたという

やはりS400問題を解決しないことには、どれだけ会談を重ねたとしても、両国の関係改善は望めないような気がしてきました。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは31円でした。

「スワップの推移」
月 31円
火 付与なし

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30
スウェーデンのNATO加盟 年内に実現とトルコ外相が発言 2023/11/29
トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!