トルコ 輸出が前年同期比で大きく増加(1~9月)
- 2021/11/05
- 12:48
株式の方も、ちょっとムードが悪いですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

相変わらず、売りが優勢。
ストレートの大崩壊が迫っているような・・・
円が強めですね。
「今日の重要指標」
21:30 カナダ 10月新規雇用者数
21:30 カナダ 10月失業率
21:30 アメリカ 10月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 10月失業率
21:30 アメリカ 10月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 10月平均時給(前年同月比)
ロシアは休場。
トルコ 輸出が前年同期比で大きく増加(1~9月)
2021年1~9月の輸出は前年同期比35.9%増
トルコ統計機構(TUIK)の発表(10月27日付、暫定値)によると、2021年1~9月の輸出は前年同期比35.9%増の1,609億5,100万ドル、輸入は23.7%増の1,933億100万ドルとなり、貿易赤字は14.6%減の323億5,100万ドルとなった。なお、9月単月では、輸出が前年同月比30.0%増(207億8,000万ドル)、輸入が11.9%増(233億2,800万ドル)で、輸出入ともに好調に伸びている。
参照元:ジェトロ
利下げ前でもこれだけの数字がかえってきているのですから、急いで緩和する必要などまったくなかったような気がするのですけどねぇ・・・
F16を売ってもらえるかも
戦闘機導入問題で揺れるトルコと欧米露の関係
トルコは戦闘機をどのように近代化させるのかという問題に直面している。トルコは本来、米国の第5世代戦闘機F-35を導入する予定であったが、2019年にロシアの防空システムS-400を導入したことに米国が反発し、トルコはF-35共同開発計画から締め出された。その結果、トルコ空軍はF-16戦闘機に頼らざるを得なくなり、最近、米国に対し、40機の新型F-16と現有の80機のF-16をアップグレードする近代化キットへの要請を出した
参照元:ウェッジ
>F-16はF-35と異なり、S-400の導入により脆弱性を増すという事情はないとのことである。
このようなことなら、米国は売ってもよいのでは。
>各国の防衛努力はNATO全体にとっても重要であり、腹立ち紛れで対応すべき問題ではない
トルコの防空能力が弱体化したら、同盟国にも影響が及ぶ問題なので、まあこの通りだと思います。
死亡説拡散で逮捕
トルコ大統領死亡説拡散で数十人逮捕
トルコの治安部隊が、同国のエルドアン大統領死亡説などをSNSで拡散した容疑で数十人を逮捕しました。
参照元:Pars Today
>トルコ治安当局は、インターネット上で拡散されたエルドアン大統領の健康に関する情報は根拠のないものだとしました.。
これだけ強固に取り締まると、余計に怪しく感じます。
健康不安は真実なのかも。
まあでも、老いれば、誰しも健康に不安は覚えるものですが。
トルコ経済界と経団連がオンライン会合を実施
自由で開かれた国際経済秩序の再構築をめぐりトルコ経済界、政府と意見交換
経団連の日本トルコ経済委員会(斎藤保委員長)は10月12日、トルコ海外経済評議会(DEIK)との懇談会をオンラインで開催した。経団連側は斎藤委員長はじめ32名、DEIK側は、シェリフ・トスヤルDEIKトルコ日本経済委員長はじめ21名が参加した。
参照元:経団連タイムス
>日トルコEPAについて、2019年に開催された交渉会合を最後に、新型コロナウイルスの影響もあり残念ながら顕著な前進はないが、早期の締結を望む
早期に協議が再開してくれることを期待します。
中断前のムードは、締結近しな感じでしたけどねぇ、
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは33円でした。
「スワップの推移」
月 31円
火 付与なし
水 99円(3日分)
木 33円
金 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |