記事一覧

最安値の更新が続く トルコリラ運用の週間まとめ

先週も酷い一週間でしたねぇ・・・
毎日が大安売り状態で、最安値更新が当たり前のようになってました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2021_11_14.jpg

またまた最安値を更新。

11.463円(10/25日)

11.310円(11/12日)

今週は中銀会合を通過します。

今月も利下げなら、さらなる最安値へのチャレンジがあるかもしれません。

失業率が改善


トルコ9月失業率、11.5%―4カ月ぶり低水準
トルコ統計局が10日発表した9月失業率(季節調整後、15歳以上)は11.5%と、8月の11.8%(改定前12.1%)を下回り、3カ月連続で低下し、6月(10.6%)以来4カ月ぶりの低水準となった。背景には感染急拡大を受け、4月15日から5月17日まで全国ロックダウン(都市封鎖)に入ったが、ロックダウン解除後の5月中旬以降は観光業やカフェ・レストランでの雇用が回復していることがある。
参照元:モーニングスター


>ロックダウン解除後の5月中旬以降は観光業やカフェ・レストランでの雇用が回復していることがある

やはり心配なのは、再びの感染拡大でしょうか・・・

トルコの新規感染者数は、現在も高止まり傾向が続いています。

トルコリラ運用の週間まとめ 2021年11月第2週


レート同様に運用状況は大きく悪化。

トルコリラ運用 2021年の成績

一週間で増加したスワップ
11,170円(付与7日分)


今週も金利が動くようだと、付与レベルの方もしばらくざわざわしそうです。
先々週の週給は9,909円(付与6日分)。

買値平均(実質)
22.995


下落幅の推移
先々週:0.020
先週:0.022

下げ幅の方も、今週の中銀会合次第になりそう。

実行レバレッジ
1.12(前週は1.12)

有効比率
2,028.83%(前週は2,083.76%)

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!