記事一覧

エルドアン大統領の支持率が低下

今日のリラも低位ヨコヨコ。
買われる気配は、まったくなし。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_11_16.jpg

ストレート、クロスともに、売りの勢い衰えず。

ドルが強めに推移してますね。

「今日の重要指標」
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比)
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
22:30 アメリカ 10月小売売上高(前月比)
22:30 アメリカ 10月小売売上高(除自動車)(前月比)
25:10 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言


エルドアン大統領の支持率が低下


トルコ大統領の支持に陰り 止まらぬ物価高、強まる市民の反発
【カイロ=佐藤貴生】トルコで長期政権を率いるエルドアン大統領(67)の支持率が低迷してきた。通貨リラの記録的な安値が続く中で物価が高騰し、市民の批判が高まっている。欧米との衝突も辞さないエルドアン氏の強権姿勢は国内の経済政策にも及んでおり、その威光に陰りが見えつつある。
参照元:産経新聞


>この2年半で意に沿わない中央銀行総裁を3回更迭し、金融政策への政治介入で市場の信頼は失われた

恐ろしいことですが、年内の会合は、すべて利下げで通過してしまうのでは・・・

本当に、トルコ経済はどうなってしまうのでしょうねぇ。

米国 インフラ法案が成立


米インフラ法案が成立、バイデン氏署名 1兆ドル規模
[ワシントン 15日 ロイター] - バイデン米大統領は15日、1兆ドル規模のインフラ投資法案に署名し、成立した。ホワイトハウスで行われた署名式典には、法案に協力した与野党の議員らが出席した。
参照元:ロイター


>ホワイトハウスによると、バイデン氏は式典に先立ち、インフラ事業で米国製の原材料を優先的に使用することを指示する大統領令に署名した

世界的な供給不足が問題になった半導体にも、大きなテコ入れがあるかも。

関連記事

インテルの中国での半導体増産計画、ホワイトハウスが退ける-関係者
参照元:ブルームバーグ

米インフラ投資法成立、バイデン氏「21世紀競争に勝利」
参照元:日本経済新聞

>75億ドルをかけて電気自動車(EV)の充電設備を全国に50万基設け、EVの普及を促す

EV関連企業には、かなりの追い風になりそう。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは32円でした。

「スワップの推移」
月 32円
火 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!