記事一覧

大幅に最安値を更新 トルコリラ運用の週間まとめ

トルコの緩和を強める姿勢に市場は大きく反応。
リラ相場は大崩壊してしまいました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2021_11_21.jpg

大幅に最安値を更新です。

ついに最安値が一桁台に・・・

11.310円(11/12)

9.984円(11/18)

こんな有様ですけど、来月も利下げなんでしょうか。

まあでも、政府には国民の生活を守らなければならない使命があるので、今はてんやわんやで、あれやこれやの施策を考えていることでしょう。

ただし、金融政策の利用は抜きの罰ゲーム的な感じですけど。

売上高指数 伸びがやや鈍化


トルコ9月総売上高指数、前月比0.6%上昇に伸び鈍化
トルコ統計局が12日発表した9月総売上高指数(15年=100)は前月比0.6%上昇と、8月の同4.2%上昇から伸びが急速に鈍化した。8月は5月(4.2%上昇)以来3カ月ぶりの高い伸びだった。
参照元:モーニングスター


行動規制解除後のリバウンド効果が、すこーし息切れしてきた感じでしょうか。

10月以降は急ピッチで進んでいるリラ安の影響が、数字に反映されてくるかもしれません。

トルコリラ運用の週間まとめ 2021年11月第3週


レート同様に運用状況も大幅に悪化。

トルコリラ運用 2021年の成績

一週間で増加したスワップ
13,721円(付与9日分)


付与日数が多かったので週給は多めでした。
今週も変則的な付与ペースが続きます。
先々週の週給は11,170円(付与7日分)。

買値平均(実質)
22.967


下落幅の推移
先々週:0.022
先週:0.028

付与日数が多かったので、下げ幅も多めの数字が出ています。

実行レバレッジ
1.13(前週は1.12)

有効比率
1,770.32%(前週は2,028.83%)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!