トルコ サービス業の景況感が悪化
- 2021/11/29
- 10:23
先週末に引き続き、今週のリラも低位ヨコヨコで開幕。
株式市場は新変異株への警戒感が重しになっている感じでしょうか。
やはりマイナス圏からスタートする国が多くなってますね。

全体的にヨコヨコ。
今のところは静かですね。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 10月貿易収支
17:30 日本 黒田東彦日銀総裁、発言
19:00 ユーロ 11月消費者信頼感(確定値)
19:00 ユーロ 11月経済信頼感
22:00 ドイツ 11月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
22:00 ドイツ 11月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
29:05 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
>経済信頼感指数はゼロから200までの間で算出され、判断の分かれ目は100。100を超えると「楽観的な見通し」、100を下回ると「悲観的な見通し」を示す。
悪化したとはいえ、まだ100は超えています。
実質利回りをギリギリでもプラスに維持し続けるほうが、もっと先行きは明るくなると思うのですけどねぇ・・・
>「オミクロン株」については、感染力や重症化のリスク、ワクチンの効果への影響などは明らかになっていませんが
ワクチンをすり抜けてしまうようだと厄介ですねぇ・・・
関連記事
首相「水際対策の強化検討」、オミクロン型を警戒
参照元:日本経済新聞
日本も入国制限が始まるかもしれません。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
株式市場は新変異株への警戒感が重しになっている感じでしょうか。
やはりマイナス圏からスタートする国が多くなってますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的にヨコヨコ。
今のところは静かですね。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 10月貿易収支
17:30 日本 黒田東彦日銀総裁、発言
19:00 ユーロ 11月消費者信頼感(確定値)
19:00 ユーロ 11月経済信頼感
22:00 ドイツ 11月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
22:00 ドイツ 11月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
29:05 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
トルコ サービス業の景況感が悪化
トルコ11月経済信頼感指数、サービス業が悪化―小売業改善続く
トルコ統計局が24日発表したサービス業と小売業、建設業の経済状況を示すセクター別の11月経済信頼感指数(季節調整後)は、サービス業の全体指数が前月比0.7%低下の119.4となり、10月の同2.1%上昇を下回り、6カ月ぶりに悪化した。10月は18年1月(120.2)以来3年9カ月ぶりの高水準だった。
参照元:モーニングスター
>経済信頼感指数はゼロから200までの間で算出され、判断の分かれ目は100。100を超えると「楽観的な見通し」、100を下回ると「悲観的な見通し」を示す。
悪化したとはいえ、まだ100は超えています。
実質利回りをギリギリでもプラスに維持し続けるほうが、もっと先行きは明るくなると思うのですけどねぇ・・・
オミクロン株への警戒感が世界中で高まる
新型コロナ「オミクロン株」感染広がる 各国が入国制限強化
南アフリカで確認された新たな変異ウイルスの感染が広がりを見せる中、オランダでは、旅客機で到着した乗客のうち13人の感染がこれまでに確認されました。
このほか、イギリスやドイツなどヨーロッパに加え、オーストラリアでも感染が確認されていて、各国はアフリカ南部からの入国を制限するなど対策を強化しています。
参照元:NHK
>「オミクロン株」については、感染力や重症化のリスク、ワクチンの効果への影響などは明らかになっていませんが
ワクチンをすり抜けてしまうようだと厄介ですねぇ・・・
関連記事
首相「水際対策の強化検討」、オミクロン型を警戒
参照元:日本経済新聞
日本も入国制限が始まるかもしれません。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告