トルコリラ またまた最安値を更新
- 2021/12/14
- 12:04
また最安値を更新です。
ぜんぜん売りの勢いが落ちません。

また介入してたみたいですね。
対円で長い下髭が出来てます。
たぶん、ストレートも酷い状況だったのでしょう。
メジャー通貨はヨコヨコ。
「今日の重要指標」
アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
22:30 アメリカ 11月卸売物価指数(PPI)(前月比)
22:30 アメリカ 11月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 11月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 11月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
>一時1ドル=14リラ台後半に5%超急落
大統領の頭の中では「低金利にしているのに、なぜだ」って感じなのでしょうか。
どれだけ介入を繰り返しても、リラがメジャー通貨の流通量に敵うわけはないので、早く金利に頼る政策に転換した方がよいでしょう。
関連記事
トルコは金利を引き上げない決意-ネバティ新財務相が明言
参照元:ブルームバーグ
>このままリラ安に歯止めがかからない場合は、エルドアン大統領も中央銀行に決断を委ねる可能性もあるだろう
たぶんこれまでのリラショックの時と同じように、しれっと振り出し(緊急利上げ)に戻るのでは。
実質の利回りをプラスに是正しない限り、この事態を収拾させることは不可能でしょう。
昨日のスワップは20円でした。
「今日の重要指標」
月 20円
火 ?
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
ぜんぜん売りの勢いが落ちません。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

また介入してたみたいですね。
対円で長い下髭が出来てます。
たぶん、ストレートも酷い状況だったのでしょう。
メジャー通貨はヨコヨコ。
「今日の重要指標」
アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
22:30 アメリカ 11月卸売物価指数(PPI)(前月比)
22:30 アメリカ 11月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 11月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 11月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
また最安値を更新
トルコ・リラ、最安値更新 中銀介入も5%超急落
【イスタンブール時事】13日の外国為替市場で、トルコ通貨リラの対ドル相場が一時1ドル=14リラ台後半に5%超急落し、過去最安値を更新した。トルコ中央銀行は今月に入ってドル売り・リラ買いの市場介入を繰り返しているが、効果は限定的で、リラが下げ止まる兆候は表れていない。
参照元:時事通信社
>一時1ドル=14リラ台後半に5%超急落
大統領の頭の中では「低金利にしているのに、なぜだ」って感じなのでしょうか。
どれだけ介入を繰り返しても、リラがメジャー通貨の流通量に敵うわけはないので、早く金利に頼る政策に転換した方がよいでしょう。
関連記事
トルコは金利を引き上げない決意-ネバティ新財務相が明言
参照元:ブルームバーグ
緊急利上げに追い込まれるのはいつか
トルコリラ暴落 エルドアン大統領の「利下げ路線」からの転換はあるか
高金利通貨として知られるトルコリラの値動きが市場の注目を集めている。11月23日、わずか1日で一時15%も下落する記録的な急落を見せ、12月に入った現在もリラ安基調は続いている。
参照元:マネーポスト
>このままリラ安に歯止めがかからない場合は、エルドアン大統領も中央銀行に決断を委ねる可能性もあるだろう
たぶんこれまでのリラショックの時と同じように、しれっと振り出し(緊急利上げ)に戻るのでは。
実質の利回りをプラスに是正しない限り、この事態を収拾させることは不可能でしょう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは20円でした。
「今日の重要指標」
月 20円
火 ?
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告