トルコ中銀会合 大方の予想通り1%の利下げで通過
- 2021/12/17
- 13:14
今の酷すぎる状況から、もしかしたら据え置きもあるのではと思っていましたが、やはり大統領は信念を曲げませんでしたねぇ・・・

ストレート、クロスともに売りが加速。
昨日はメジャー通貨も上げ下げ忙しい感じでした。
「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
19:00 ユーロ 11月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 11月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利
>エルドアン氏は16日、政労使の交渉の結果を踏まえ、22年の最低賃金を50%引き上げると発表した。上昇率は公式のインフレ率を大きく上回る
こんなことをしたら、さらにインフレが悪化するのでは・・・
まあでも、すでに後戻りできないところまできてしまっているので、こうなったらプラス面の効果に最大の期待を込めるしかないですね。
関連記事
トルコ中銀が連続利下げ、緩和終了-大統領は最低賃金5割引上げ
参照元:ブルームバーグ
トルコの惨状、人々の生活は「もう限界」…通貨安におびえる新興国
参照元:ヤフーニュース
>年金で暮らしているという男性は「金が足りず、いつも空腹だ。一日2本のバゲット以外、何も食べる余裕がない」と話していました
最低賃金と同様に、来年は年金の引き上げもあるのでしょうか。
本当に大変なことになってきました。
昨日のスワップは23円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 21円
水 63円
木 23円
金 ?
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ♪(/・ω・)/ ♪
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに売りが加速。
昨日はメジャー通貨も上げ下げ忙しい感じでした。
「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
19:00 ユーロ 11月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 11月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利
トルコ中銀会合 大方の予想通り1%の利下げで通過
トルコ1%利下げ インフレ加速、最低賃金は5割上げへ
【イスタンブール=木寺もも子】トルコ中央銀行は16日、主要政策金利の1週間物レポ金利を1%下げ、年14%にすると決めた。利下げは4会合連続で、インフレはさらに加速するとみられる。政府は最低賃金を50%引き上げるなどの財政出動で市民の不満を和らげる方針だが、効果を危ぶむ声も上がる。
参照元:日本経済新聞
>エルドアン氏は16日、政労使の交渉の結果を踏まえ、22年の最低賃金を50%引き上げると発表した。上昇率は公式のインフレ率を大きく上回る
こんなことをしたら、さらにインフレが悪化するのでは・・・
まあでも、すでに後戻りできないところまできてしまっているので、こうなったらプラス面の効果に最大の期待を込めるしかないですね。
関連記事
トルコ中銀が連続利下げ、緩和終了-大統領は最低賃金5割引上げ
参照元:ブルームバーグ
トルコの惨状、人々の生活は「もう限界」…通貨安におびえる新興国
参照元:ヤフーニュース
通貨急落 市民生活への影響が深刻に
トルコ中央銀行 4か月連続政策金利引き下げ 影響一段と深刻に
中東のトルコで16日、中央銀行が4か月連続で政策金利の引き下げに踏み切りました。インフレでも金利を引き下げる異例の対応が続く中、市民生活への影響が一段と深刻になっています。
参照元:NHK
>年金で暮らしているという男性は「金が足りず、いつも空腹だ。一日2本のバゲット以外、何も食べる余裕がない」と話していました
最低賃金と同様に、来年は年金の引き上げもあるのでしょうか。
本当に大変なことになってきました。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは23円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 21円
水 63円
木 23円
金 ?
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告