トルコ政府が預金保護政策を発表
- 2021/12/22
- 13:10
今日のリラも荒れてますね。
流動性が低いせいかスプレッドが安定しません。

ストレート、クロスともに買い戻しが続いています。
新政策(預金保護)の詳細が発表されてから、少し落ち着いた動きになってきました。
「今日の重要指標」
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
16:00 イギリス 7-9月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
16:00 イギリス 7-9月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
22:30 アメリカ 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
>スイスクオート銀行のシニアアナリスト、イペク・オズカルデスカヤ氏は「健全な経済の下では財政政策と金融政策は独立しているべきだが、これは双方の政策が絡み合っているように思える。これは危険な状況だ」と指摘した
損失が拡大し続ければ、財政ファイナンスにつながる恐れも。
関連記事
トルコの「見えない利上げ」、財政を犠牲にエルドアン氏の時間稼ぎか
参照元:ブルームバーグ
トルコ リラ下落で経済混乱 政府が異例の預金保護策を発表
参照元:NHK
まったく、中銀が引き締めに動けば済む話だと思うのですが、あの手この手の奇策をいろいろと考えてきますね。
止まらないインフレで、日に日に生活費が上昇しているのですから、そりゃ暗い気持ちになるのも当たり前かと。
もう引き締めはなさそうですし、ダメもとで新政策に期待するしかなさそうです。
昨日のスワップは20円でした。
「スワップの推移」
月 21円
火 20円
水 ?(3日分)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
流動性が低いせいかスプレッドが安定しません。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに買い戻しが続いています。
新政策(預金保護)の詳細が発表されてから、少し落ち着いた動きになってきました。
「今日の重要指標」
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
16:00 イギリス 7-9月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
16:00 イギリス 7-9月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
22:30 アメリカ 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
トルコ政府が預金保護政策を発表
トルコが預金保護措置 満期3─12カ月のリラ建て対象
[イスタンブール 21日 ロイター] - トルコ財務省は21日、満期が3─12カ月のリラ建て預金を対象に、中央銀行の政策金利を適用する新たな保護措置を導入すると発表した。通貨リラの信頼性を高めるのが狙い。
参照元:ロイター
>スイスクオート銀行のシニアアナリスト、イペク・オズカルデスカヤ氏は「健全な経済の下では財政政策と金融政策は独立しているべきだが、これは双方の政策が絡み合っているように思える。これは危険な状況だ」と指摘した
損失が拡大し続ければ、財政ファイナンスにつながる恐れも。
関連記事
トルコの「見えない利上げ」、財政を犠牲にエルドアン氏の時間稼ぎか
参照元:ブルームバーグ
トルコ リラ下落で経済混乱 政府が異例の預金保護策を発表
参照元:NHK
まったく、中銀が引き締めに動けば済む話だと思うのですが、あの手この手の奇策をいろいろと考えてきますね。
消費者マインドが悪化
トルコ12月消費者信頼感指数は68.9―統計開始以来最低の水準
トルコ統計局とトルコ中銀が21日発表した12月消費者信頼感指数(季節調整後)は前月比3.1%低下の68.9と、3カ月連続で低下した。7月に79.5を記録して以降、5カ月連続で80を割り込んでおり、12月は04年の統計開始以降で最低水準となった。
参照元:モーニングスター
止まらないインフレで、日に日に生活費が上昇しているのですから、そりゃ暗い気持ちになるのも当たり前かと。
もう引き締めはなさそうですし、ダメもとで新政策に期待するしかなさそうです。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは20円でした。
「スワップの推移」
月 21円
火 20円
水 ?(3日分)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告