トルコの預金保護政策 保護の範囲を拡大 企業口座も対象に
- 2022/01/12
- 12:41
今日のリラも動意なし。
今週はぜんぜん動きませんね。

ストレート、クロスともにヨコヨコ。
全然動かないので、ローソク足が線のようになっています。
「今日の重要指標」
22:30 アメリカ 12月消費者物価指数(CPI)(前月比)
22:30 アメリカ 12月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 12月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
22:30 アメリカ 12月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
米国のインフレ率に注目です。
企業が保有する外貨は決済のために常時必要ですし、個人よりも移動が進む条件は厳しいと思うのですが・・・
半年以上もリラで資金が拘束されるのをよしとする企業がトルコ内にどれだけあるのでしょう。
やはりというか、この報道が出ても、リラ相場の反応は薄い感じですね。
>中銀は市場での供給制約を消費者物価高騰の要因としており、政府は物価抑制に向けた対策として、リラ減価によって商品価格を引き上げて利益を得ようとする業者に対しては厳罰を科すとしている
いくら何でも、正統な理由(原材料費の上昇など)での商品価格の値上げは罰則ではないですよね?
関連記事
トルコ大統領、最低賃金50%引き上げへ リラ急落受け
参照元:ロイター
値上げは渋り、最低賃金は上げろですから、企業は大変でしょう。
昨日のスワップは26円でした。
「スワップの推移」
月 26円
火 26円
水 ?(4日分)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今週はぜんぜん動きませんね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともにヨコヨコ。
全然動かないので、ローソク足が線のようになっています。
「今日の重要指標」
22:30 アメリカ 12月消費者物価指数(CPI)(前月比)
22:30 アメリカ 12月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 12月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
22:30 アメリカ 12月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
米国のインフレ率に注目です。
トルコの預金保護政策 保護の範囲を拡大 企業口座も対象に
トルコの預金保護策、企業の外貨預金口座も対象に
[イスタンブール 11日 ロイター] - トルコは、通貨リラ建ての預金を外貨換算の価値で保証する預金保護策について、企業の外貨預金口座と金預金口座も対象にする。11日の官報で明らかになった。
参照元:ロイター
企業が保有する外貨は決済のために常時必要ですし、個人よりも移動が進む条件は厳しいと思うのですが・・・
半年以上もリラで資金が拘束されるのをよしとする企業がトルコ内にどれだけあるのでしょう。
やはりというか、この報道が出ても、リラ相場の反応は薄い感じですね。
どこまでインフレが悪化してしまうのでしょうか
2021年のCPI上昇率は前年比36.08%、通貨安の影響
トルコ統計機構(TUIK)の発表(1月3日)によると、2021年の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年比(2021年12月の前年同月比)36.08%となり、2021年9月に発表された政府の中期経済計画の同年末インフレ(CPI)目標値16.2%を大きく上回った。12月を前月比で見ても、外為市場でのトルコ・リラ急落の影響を受けて、市場予測を大きく上回る13.58%の上昇となった。同様に、国内生産者物価指数(D-PPI)上昇率も79.89%と、前月の54.62%から高進した。
参照元:ジェトロ
>中銀は市場での供給制約を消費者物価高騰の要因としており、政府は物価抑制に向けた対策として、リラ減価によって商品価格を引き上げて利益を得ようとする業者に対しては厳罰を科すとしている
いくら何でも、正統な理由(原材料費の上昇など)での商品価格の値上げは罰則ではないですよね?
関連記事
トルコ大統領、最低賃金50%引き上げへ リラ急落受け
参照元:ロイター
値上げは渋り、最低賃金は上げろですから、企業は大変でしょう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは26円でした。
「スワップの推移」
月 26円
火 26円
水 ?(4日分)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告