トルコ コロナ新規感染者数が過去最多を記録
- 2022/01/13
- 12:54
今日のリラは少し買われ気味。
ドルの動きが目立ってますね。

ストレート、クロスともに買われ気味。
インフレ加速への警戒感が和らぎ、全体的にドルが弱くなっています。
関連記事
NY市場サマリー(12日)株式続伸、ドル下落
参照元:ロイター
マーケット: 円相場114円台、トルコリラ急上昇
参照元:マネースクエア
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 11月鉱工業生産(前月比)
22:30 アメリカ 12月卸売物価指数(PPI)(前月比)
22:30 アメリカ 12月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 12月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 12月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
22:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
22:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
>また、検査は今後有症者のみとし、陽性者は7日を経過すれば検査なしで隔離を終了できると説明した
感染していても、無症状の方も多いので、このような判断に至ったのでしょう。
なんとかこのまま重症者数が増加せずに収束してほしいものです。
>「インフレ急伸はトルコ経済の実態を反映していない」とし
まったく、大統領はいつになったら、自身の政策の過ちに気づいてくれるのでしょうか・・・
昨日のスワップは104円でした。
「スワップの推移」
月 26円
火 26円
水 104円(4日分)
木 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
ドルの動きが目立ってますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに買われ気味。
インフレ加速への警戒感が和らぎ、全体的にドルが弱くなっています。
関連記事
NY市場サマリー(12日)株式続伸、ドル下落
参照元:ロイター
マーケット: 円相場114円台、トルコリラ急上昇
参照元:マネースクエア
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 11月鉱工業生産(前月比)
22:30 アメリカ 12月卸売物価指数(PPI)(前月比)
22:30 アメリカ 12月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 12月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 12月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
22:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
22:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
トルコ コロナ新規感染者数が過去最多を記録
トルコのコロナ新規感染が過去最多、当局は隔離義務を緩和
[イスタンブール 12日 ロイター] - トルコで12日、過去24時間に確認された新型コロナウイルス新規感染者が過去最多の7万7722人を記録した。ただコジャ保健相は、オミクロン変異株は入院率が低く、被害は軽減されるとの見方を示した。
参照元:ロイター
>また、検査は今後有症者のみとし、陽性者は7日を経過すれば検査なしで隔離を終了できると説明した
感染していても、無症状の方も多いので、このような判断に至ったのでしょう。
なんとかこのまま重症者数が増加せずに収束してほしいものです。
輸入インフレの加速は不可避の状況か
トルコ大統領、できるだけ早期に物価引き下げると表明
[アンカラ 12日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は12日、インフレ率が12月は36%を超えたことを受け、できるだけ早期に物価を引き下げると表明した。ただエコノミストは、トルコの物価は上昇し続け、通貨リラ相場に一段の圧力がかかるとの見方を示している。
参照元:ロイター
>「インフレ急伸はトルコ経済の実態を反映していない」とし
まったく、大統領はいつになったら、自身の政策の過ちに気づいてくれるのでしょうか・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは104円でした。
「スワップの推移」
月 26円
火 26円
水 104円(4日分)
木 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告