目立った動きなし トルコリラ運用の週間まとめ
- 2022/01/23
- 12:45
先週もほとんど動かず。
狭い値幅での推移が長くなっています。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値

上値の重い状況は変わらず。
リラのみ売買が細っているような気も・・・
>物価と金融の持続的安定のために講じられた措置により、ディスインフレのプロセス(インフレの鈍化基調)が始まる
その講じられた措置(預金保護など)が、そもそも持続不可能なのでは・・・
>すべての金融政策ツールはトルコリラを優先して
ぜんぜん、すべて(利上げ)を使っているようには見えないのですが。
>中期的な5%上昇の物価目標が達成されるまで
実質利回りのマイナス幅はさらに拡大しそうですし、とても無理でしょうね。
運用状況は横ばい。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
8,911円(付与7日分)
週給はやや減少。
政策金利に変更がなかったので、しばらくこの水準が続きそうです。
先々週の週給は9,195円(付与7日分)。
買値平均(実質)
22.823
下落幅の推移
先々週:0.018
先週:0.018
週給の変化が少ないので、下落幅も横ばい。
実行レバレッジ
1.14(前週は1.14)
有効比率
1,840.73%(前週は1,835.52%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
狭い値幅での推移が長くなっています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値

上値の重い状況は変わらず。
リラのみ売買が細っているような気も・・・
中銀会合の詳細
トルコ中銀、予想通り金利据え置き―今後は政策効果見守る考え
トルコ中央銀行は20日の金融政策決定会合で、主要政策金利である1週間物レポ金利を14.00%に据え置くことを決めた。市場予想通りだった。
参照元:モーニングスター
>物価と金融の持続的安定のために講じられた措置により、ディスインフレのプロセス(インフレの鈍化基調)が始まる
その講じられた措置(預金保護など)が、そもそも持続不可能なのでは・・・
>すべての金融政策ツールはトルコリラを優先して
ぜんぜん、すべて(利上げ)を使っているようには見えないのですが。
>中期的な5%上昇の物価目標が達成されるまで
実質利回りのマイナス幅はさらに拡大しそうですし、とても無理でしょうね。
トルコリラ運用の週間まとめ 2022年1月第4週
運用状況は横ばい。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
8,911円(付与7日分)
週給はやや減少。
政策金利に変更がなかったので、しばらくこの水準が続きそうです。
先々週の週給は9,195円(付与7日分)。
買値平均(実質)
22.823
下落幅の推移
先々週:0.018
先週:0.018
週給の変化が少ないので、下落幅も横ばい。
実行レバレッジ
1.14(前週は1.14)
有効比率
1,840.73%(前週は1,835.52%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告