記事一覧

ウクライナ情勢 緊張緩和なるか

今日のリラはヨコヨコ。
ドル主導の動きが続きます。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_02_03.jpg

動意なし。

ドルが一休み状態なので、全体的に静かです。

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 1月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 1月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
21:00 イギリス 英中銀資産買取プログラム規模
21:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
22:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
24:00 アメリカ 1月ISM非製造業景況指数(総合)


中国、香港は休場。

トルコのインフレ率に要注意。

ウクライナ情勢 緊張緩和なるか


米トルコ政権幹部、ウクライナ情勢巡り協議
[ワシントン 1日 ロイター] - バイデン米政権のジェイク・サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)とトルコのイブラヒム・カルン大統領首席顧問は1日に電話会談し、ロシアのウクライナへの侵攻を阻止するための取り組みについて協議した。ホワイトハウスが声明を発表した。
参照元:ロイター


本日、エルドアン大統領がウクライナに訪問します。

うまく仲介役が務まればよいのですが・・・

関連記事

米、東欧などに3000人派兵 ウクライナ侵攻に備え
参照元:日本経済新聞

インフレは加速の見通し


FX/為替「トルコCPIの上ブレはリラ売り材料になる可能性大」注目の高金利通貨 トルコリラ/円 2月2日号
3日にトルコ1月消費者物価指数(CPI)が発表されます。
市場予想は前年比+48.00%となっており、インフレの上昇が一段と加速する見通しです。
エルドアン大統領が利上げを容認する事はないと見られる以上、さらなるCPIの上ブレはリラ売り材料になる可能性が高そうです。
参照元:外為どっとコム


まあ、予想程度だとしても、実質利回りのマイナス幅が拡大することには変わりはないので、買いにはつながりづらいでしょうねぇ。

本日の指標発表は、統計局トップの解任を見極める展開となりそう。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは69円でした。

「スワップの推移」
月 25円
火 25円
水 69円(3日分)
木 ?

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!