原油先物 7年ぶりに高値を更新
- 2022/02/05
- 12:59
最終日のリラはヨコヨコ。
メジャー通貨の動きが激しかったです。

昨日に引き続きユーロ強し。
円がやや弱めでしょうか。
しばらくはメジャー通貨が主導する相場が続きそう。
>WTIの先物価格の高騰が続けば日本国内でもガソリン価格など暮らしへの影響も懸念されます。
今の円の水準で、90ドル台が長期化するようだと、日本経済はかなり厳しくなるでしょうねぇ・・・
関連記事
コラム:ECB総裁の発言変化、英中銀の「実弾」より威力大きく
参照元:ロイター
米国、ユーロともに引き締め姿勢が強まりそうです。
日本の借金を諸外国と比べると
参照元:財務相
日本は上記のような事情があるので、大きく引き締めに動くことはできません。
諸外国のインフレが鎮静化するのを、じっと待つしかないのかも。
コラム:日本の物価上昇、金利市場の機能回復チャンスに=佐々木融氏
参照元:ロイター
はたして、今の日本の成長力で、金利の上昇に耐えられますかねぇ・・・
>クリプトニュースは2日、レバノンが極端な金融政策の一環として、強制的に資金を凍結し、市民の外貨資産を法定通貨に変える計画だと報じた
トルコもなんでもありの状況ですから、偏った動きが目立つようになると、ちょっと怖いことになりそうな。
昨日のスワップは、まだカレンダーに反映されていませんでした。
「スワップの推移」
月 25円
火 25円
水 69円(3日分)
木 23円
金 ?
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
メジャー通貨の動きが激しかったです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

昨日に引き続きユーロ強し。
円がやや弱めでしょうか。
しばらくはメジャー通貨が主導する相場が続きそう。
原油先物 7年ぶりに高値を更新
NY原油市場 先物価格 一時 93ドル台に上昇 約7年4か月ぶり
4日のニューヨーク原油市場では国際的な原油の先物価格が一時、およそ7年4か月ぶりに1バレル=93ドル台に上昇しました。
4日のニューヨーク原油市場では原油価格の国際的な指標となるWTIの先物価格が一時、およそ7年4か月ぶりに1バレル=93ドル台に上昇しました。
参照元:NHK
>WTIの先物価格の高騰が続けば日本国内でもガソリン価格など暮らしへの影響も懸念されます。
今の円の水準で、90ドル台が長期化するようだと、日本経済はかなり厳しくなるでしょうねぇ・・・
関連記事
コラム:ECB総裁の発言変化、英中銀の「実弾」より威力大きく
参照元:ロイター
米国、ユーロともに引き締め姿勢が強まりそうです。
日本の借金を諸外国と比べると
参照元:財務相
日本は上記のような事情があるので、大きく引き締めに動くことはできません。
諸外国のインフレが鎮静化するのを、じっと待つしかないのかも。
コラム:日本の物価上昇、金利市場の機能回復チャンスに=佐々木融氏
参照元:ロイター
はたして、今の日本の成長力で、金利の上昇に耐えられますかねぇ・・・
法定通貨への信頼が揺らぐトルコ
トルコのインフレ加速、法定通貨への懸念高まりビットコインやテザーに注目
1月、トルコの通貨リラは再び打撃を受け、1月のインフレ率は48.7%と途方もない数字となった。これを受け、一部の暗号資産(仮想通貨)支持者は中央銀行による金融政策の破綻を指摘している。
参照元:モーニングスター
>クリプトニュースは2日、レバノンが極端な金融政策の一環として、強制的に資金を凍結し、市民の外貨資産を法定通貨に変える計画だと報じた
トルコもなんでもありの状況ですから、偏った動きが目立つようになると、ちょっと怖いことになりそうな。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは、まだカレンダーに反映されていませんでした。
「スワップの推移」
月 25円
火 25円
水 69円(3日分)
木 23円
金 ?
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告