記事一覧

トルコ 2021年の輸出 前年比32.8%の増加

今日のリラもヨコヨコ。
小康状態が続きます。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_02_09.jpg

動意なし。

全体的にも、あまり動いてませんね。

「今日の重要指標」
21:00 メキシコ 1月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:00 ブラジル 1月IBGE消費者物価指数(IPCA)(前年同月比)
25:00 ロシア 1月消費者物価指数(CPI)(前月比)


トルコ 2021年の輸出 前年比32.8%の増加


2021年の輸出は前年比32.8%増
トルコ統計機構(TUIK)の発表(1月31日付、暫定値)によると、2021年の輸出は前年比32.8%増の2,252億9,100万ドル、輸入は23.6%増の2,714億2,400万ドルとなり、貿易赤字は7.5%減の461億3,300万ドルだった。現地通貨トルコ・リラ安で輸出競争力が高まったことや、新型コロナウイルス禍での生産維持が貿易赤字縮小に好感した。ただし12月単月では、輸出が前年同月比24.9%増(222億7,800万ドル)、輸入が29.9%増(290億700万ドル)で、輸入エネルギーコストの上昇もあり、輸入の伸びが輸出を上回る傾向が見て取れた。
参照元:ジェトロ


>ただし12月単月では、輸出が前年同月比24.9%増(222億7,800万ドル)、輸入が29.9%増(290億700万ドル)で、輸入エネルギーコストの上昇もあり、輸入の伸びが輸出を上回る傾向が見て取れた

いくら輸出が伸びたとしても、この水準の貿易赤字が続いてしまっては、あまり意味がないような・・・

>貿易赤字は7.5%減の461億3,300万ドルだった

この状態が年を通して続いてしまったら、22年の貿易赤字は816億ドルぐらいでフィニッシュです。

トルコとウクライナがFTAを締結


トルコとウクライナがFTAに署名、経済関係強化アピール
トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領は2月3日、ウクライナを訪問し、同国のウォロディミル・ゼレンスキー大統領と、両国間の自由貿易協定(FTA)を含む8件の協力協定に調印した。エルドアン大統領は、FTAが両国間の貿易額目標の100億ドル達成を可能にすると強調し、投資や観光などの分野でも協力関係を強化すると主張した。
参照元:ジェトロ


>トルコ統計機構(TUIK)によると、2021年の両国間の貿易額は、前年比58.7%増の74億2,600万ドルだった

締結前ですでにこの水準ですから、目標としている100億ドルは余裕で突破できそう。

ウクライナ問題 米トルコが歩調を合わせる


米トルコ、連携協議 ロシア抑止へ両外相電話
ブリンケン米国務長官は8日、トルコのチャブシオール外相と電話会談し、ロシアによるウクライナ侵攻を抑止するために、北大西洋条約機構(NATO)の連携強化に向けて協議した。国務省が発表した。
参照元:産経新聞


侵攻の悪影響が一番大きくなりそうなのはトルコですから、なんとか食い止めてほしいですね・・・

侵攻があった場合、トルコの被るリスクは以下の通り。

頼みの綱の、エネルギー供給がストップ。
国境(イドリブ)の戦闘激化。
難民増加。
観光収入(一番のお得意様はロシア)の激減など。

関連記事

[FT]NATO加盟のトルコ、ウクライナに防衛協力
参照元:日本経済新聞

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは84円でした。

「スワップの推移」
月 23円
火 84円(4日分)
水 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!