トルコ 付加価値税を1%に引き下げ
- 2022/02/15
- 14:02
ロシアの侵攻を警戒するムードが高まっています。
今日もウクライナ情勢の動向を睨みながらの展開となりそう。

全体的に、そわそわした感じが続いてますね。
ウクライナ関連の報道には要注意です。
「今日の重要指標」
08:50 日本 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
08:50 日本 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算)
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比)
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPI)(前月比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
22:30 アメリカ 2月ニューヨーク連銀製造業景気指数
>1月のインフレ率は前年同月比48.7%上昇と、約20年ぶりの高水準に達した
やはり、実質利回りが大幅にマイナスのままでは、このような施策も一時しのぎにしかならないような気が・・・
関連記事
FX「フィッチがトルコ経済モデルに「喝」。トルコ政府は「勝つ」と信じている。今週は政策金利発表」トルコリラ見通し
参照元:外為どっとコム
>近年は同胞団の勢いが弱まり、経済の立て直しを優先するトルコはUAEなどとの関係改善にかじを切った
経済立て直しのために、背に腹はかえられずといったところでしょうか。
先日、コロナ感染の報道がありましたけど、大統領は元気そうですね。
>即座に解決が必要な問題について際限なく交渉を続けることは容認しないと、われわれは何度も警告した
警告を聞かない場合は、侵攻しますと言っているようなものかと・・・
昨日のスワップは23円でした。
「スワップの推移」
月 23円
火 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今日もウクライナ情勢の動向を睨みながらの展開となりそう。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的に、そわそわした感じが続いてますね。
ウクライナ関連の報道には要注意です。
「今日の重要指標」
08:50 日本 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
08:50 日本 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算)
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比)
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPI)(前月比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
22:30 アメリカ 2月ニューヨーク連銀製造業景気指数
トルコ 付加価値税を1%に引き下げ
トルコが付加価値税引き下げへ、主要食品対象に-インフレ抑制で
トルコのエルドアン大統領はインフレ抑制のため、主要食品に対する付加価値税(VAT)を8%から1%に引き下げると発表した。
エルドアン氏はバーチャル形式で行われた新たな経済支援パッケージに関する財務省の記者会見で、今回の変更を反映させるため14日から値下げするよう企業に要請した。
参照元:ブルームバーグ
>1月のインフレ率は前年同月比48.7%上昇と、約20年ぶりの高水準に達した
やはり、実質利回りが大幅にマイナスのままでは、このような施策も一時しのぎにしかならないような気が・・・
関連記事
FX「フィッチがトルコ経済モデルに「喝」。トルコ政府は「勝つ」と信じている。今週は政策金利発表」トルコリラ見通し
参照元:外為どっとコム
エルドアン大統領がUAEを訪問
トルコ大統領がUAE訪問 関係改善で9年ぶり
【イスタンブール=木寺もも子】トルコのエルドアン大統領は14日、アラブ首長国連邦(UAE)を訪問し、実質的指導者であるアブダビ首長国のムハンマド皇太子と会談した。訪問は2013年以来9年ぶりで、最近の両国関係改善を受けて実現した。
参照元:日本経済新聞
>近年は同胞団の勢いが弱まり、経済の立て直しを優先するトルコはUAEなどとの関係改善にかじを切った
経済立て直しのために、背に腹はかえられずといったところでしょうか。
先日、コロナ感染の報道がありましたけど、大統領は元気そうですね。
緊張状態が続く
ウクライナ大統領、16日の「国民結束」呼び掛け 侵攻の報道巡り
[モスクワ/キエフ 14日 ロイター] - ロシアが16日にウクライナ侵攻を開始する可能性があると一部の欧米メディアが報じる中、ウクライナのゼレンスキー大統領は、この日に国旗を掲げ、国歌を斉唱して結束を示すよう国民に求めた。当局者らの説明では、攻撃の日を予測しているわけではなく、報道への懐疑的な見方を表す意図があるとのことだが、緊張は一段と高まった。
参照元:ロイター
>即座に解決が必要な問題について際限なく交渉を続けることは容認しないと、われわれは何度も警告した
警告を聞かない場合は、侵攻しますと言っているようなものかと・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは23円でした。
「スワップの推移」
月 23円
火 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告