ロシア 侵攻を決定か
- 2022/02/19
- 12:48
最終日もウクライナ情勢に揺さぶられる展開は変わらず。
全体的にリスクを回避する動きが強まってきました。

嫌なムードです。
侵攻ショックが来てしまうのでしょうか・・・
>さらに、ロシアがウクライナの首都キエフを攻撃の標的にするとも確信していると述べた
ウクライナがNATOに加盟したがっているというだけで、本当にロシアは、こんな大それたことをしてしまうのでしょうか・・・
>米国のカーペンター欧州安保協力機構(OSCE)大使は「第二次次世界対戦以降で最大の軍事動員」としている
まったく、恐ろしいことです。
>リラリゼーション戦略とは、金融システムでのトルコリラの利用拡大により、インフレ加速要因となるトルコリラの急落を阻止し、物価安定を目指す戦略。
紛争が起こり、ロシアからの輸入(特に天然ガス、小麦など)が途絶えたら、トルコ経済は大変なことになりそう。
いつまでも、こんな悠長なインフレ対策をしていては、取り返しのつかないことになるのでは・・・
昨日のスワップは40円でした。
「スワップの推移」
月 23円
火 23円
水 80円(4日分)
木 付与なし
金 40円(2日分)
合計:166円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
全体的にリスクを回避する動きが強まってきました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

嫌なムードです。
侵攻ショックが来てしまうのでしょうか・・・
ロシア 侵攻を決定か
米大統領「プーチン氏がウクライナ侵攻決定」、数日中にも開始か
[モスクワ/キエフ/ドネツク/ワシントン 18日 ロイター] - バイデン米大統領は18日、ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を決断したと言明した。米情報機関の情報に言及し、「われわれには確信する十分な根拠がある」と述べた。
参照元:ロイター
>さらに、ロシアがウクライナの首都キエフを攻撃の標的にするとも確信していると述べた
ウクライナがNATOに加盟したがっているというだけで、本当にロシアは、こんな大それたことをしてしまうのでしょうか・・・
>米国のカーペンター欧州安保協力機構(OSCE)大使は「第二次次世界対戦以降で最大の軍事動員」としている
まったく、恐ろしいことです。
中銀会合の詳細
トルコ中銀、予想通り金利据え置き―通貨リラ安阻止で物価安定へ
トルコ中央銀行は17日の金融政策決定会合で、主要政策金利である1週間物レポ金利を14.00%に据え置くことを決めた。市場予想通りだった。
参照元:モーニングスター
>リラリゼーション戦略とは、金融システムでのトルコリラの利用拡大により、インフレ加速要因となるトルコリラの急落を阻止し、物価安定を目指す戦略。
紛争が起こり、ロシアからの輸入(特に天然ガス、小麦など)が途絶えたら、トルコ経済は大変なことになりそう。
いつまでも、こんな悠長なインフレ対策をしていては、取り返しのつかないことになるのでは・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは40円でした。
「スワップの推移」
月 23円
火 23円
水 80円(4日分)
木 付与なし
金 40円(2日分)
合計:166円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告