今日はインフレ率の発表です トルコ経済指標
- 2017/10/03
- 09:37
今日のリラもあまり動いてませんね、初週は重要指標が週末に集中しますから、しばらくこのままかも。
スワップの付与レベルは先週の流れを引き継いで上々のスタートとなっています!
トルコ関連では久しぶりに良いニュースかも。
トルコのエネルギー政策に世界最大のFSRU(浮体式貯蔵再ガス化設備)を携えて商船三井が参入します。
トルコはエネルギー輸出国への転換に向けて邁進中です。
うまくいけばリラ高+スワップでウハウハになるのでしょうか ^^
とは言えインフレがある程度は抑制されないことにはねぇ。
今日はインフレ率の発表があります。
今月も中銀会合が月末(10/26)に控えているだけに、注目度は高くなりそう。
16:00 (トルコ) 9月消費者物価指数 (前月比)
16:00 (トルコ) 9月消費者物価指数 (前年比)
あとこれより爆発力がありそうな今日の指標はコレですね。
声明に注意です。
12:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
最後はスワップレベルについて。
昨日のスワップは102円でした。
今週は素晴らしいスタートです!
今日もヨコヨコしてるので、同じレベルの付与が期待できるかも。
頑張れリラ ♪(/・ω・)/ ♪
スワップの付与レベルは先週の流れを引き継いで上々のスタートとなっています!
トルコ関連では久しぶりに良いニュースかも。
商船三井/世界最大のFSRU MOL FSRU CHALLENGERと命名、本邦船社として初めて単独での建造・保有・操業を担う
株式会社商船三井(社長:池田 潤一郎、本社:東京都港区、以下「商船三井」)が発注し、保有・操業を実施する世界最大のFSRU(*1)(以下「本船」)の命名式が、2017年9月28日に韓国・大宇造船海洋株式会社の玉浦造船所で執り行われました。
式典には多数の関係者が参加し、「MOL FSRU CHALLENGER」と命名されました。本船は10月に竣工したのち、トルコ向けFSRUプロジェクトに投入され、2017年中に操業を開始する予定です。
参照元:株式会社イー・ロジット
トルコのエネルギー政策に世界最大のFSRU(浮体式貯蔵再ガス化設備)を携えて商船三井が参入します。
トルコ、10年以内にエネルギーを輸出する計画
2017年2月、ガス供給のセキュリティを強化するための重要な投資を命じた。エネルギー供給のセキュリティを強化する政策の一環として、トルコは中央アナトリア地方のアサクライに Tuz Gölü ガス貯蔵施設を開設した。この施設によって、国の総貯蔵量は約50%増加する。
参照元:invest.gov.tr
トルコはエネルギー輸出国への転換に向けて邁進中です。
うまくいけばリラ高+スワップでウハウハになるのでしょうか ^^
とは言えインフレがある程度は抑制されないことにはねぇ。
今日はインフレ率の発表があります。
今月も中銀会合が月末(10/26)に控えているだけに、注目度は高くなりそう。
16:00 (トルコ) 9月消費者物価指数 (前月比)
16:00 (トルコ) 9月消費者物価指数 (前年比)
あとこれより爆発力がありそうな今日の指標はコレですね。
声明に注意です。
12:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
最後はスワップレベルについて。
昨日のスワップは102円でした。
今週は素晴らしいスタートです!
今日もヨコヨコしてるので、同じレベルの付与が期待できるかも。
頑張れリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告