記事一覧

エルドアン大統領 ロシアの侵攻に対して「心から悲しんでいる」

今日も刻々と変化しているウクライナ情勢の展開次第となりそう。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_02_25.jpg

リスクを回避する動きが継続。

商品市場の動きには要注意です。

「今日の重要指標」
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、改定値、季調前)(前年同期比)
22:30 アメリカ 1月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
22:30 アメリカ 1月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 1月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)


エルドアン大統領 ロシアの侵攻に対して「心から悲しんでいる」


トルコ大統領、ウクライナの領土一体性支持 ロシア侵攻「悲しい」
[アンカラ 24日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は24日、同国はウクライナ領土の一体性を支持し、ロシアによる侵攻に「心から悲しんでいる」と表明した。
ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談したと明らかにした上で「トルコはウクライナの領土一体性を守るための戦いを支持している」と言明。発言は現地テレビで放送された。
参照元:ロイター


侵攻の脅威はちらつかせるだけで、まだまだ瀬戸際外交を続けるのでは思っていたのですけどねぇ。

まさか、本当に侵攻してしまうとは・・・

>われわれは両国とも友好的と見なし、緊密な政治、経済、社会的関係を築いている

どちらとも友好的な関係を築いているトルコにとっては、難しい局面になってきました。

原油が大台(100ドル)を突破


NY原油市場 WTI先物価格 一時1バレル=100ドル超 7年7か月ぶり
24日のニューヨーク原油市場ではロシアによるウクライナ侵攻を受けて産油国ロシアからの供給が滞る懸念が強まり、国際的な原油の先物価格が一時、7年7か月ぶりに1バレル=100ドルを超えました。
参照元:NHK


>原油価格の上昇傾向に歯止めがかかるかどうかはますます不透明になっている

上昇はどこかで止まるとしても、高止まり傾向は長引きそうです。

>先物価格の上昇が続けば、小麦の多くを輸入に頼る日本にとって、食品の価格に影響する可能性があります

安いパンの行列がニュースになっていたトルコも、さらに大変なことになりそう。

関連記事

ガソリン高騰対策 石油元売り会社への補助金 拡充検討へ 政府
参照元:NHK

>今年度予算の予備費から手当てする方向で

原油高が長引いて、予算を膨張させる結果になってしまったら、また国民の負担が増すだけかと・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは21円でした。

「スワップの推移」
月 20円
火 付与なし
水 54円(3日分)
木 21円
金 ?

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!