年初来安値を更新 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2022/02/27
- 13:38
ウクライナの状況が心配ですねぇ・・・
停戦交渉は進まずで、ロシアの軍事行動がエスカレートし続けています。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値

ウクライナ情勢の緊迫化を受けて市場も大混乱の一週間でした。
リスクを回避する動きが強まり、リラは年初来の安値を更新。
8.238円 → 7.687円
今週もウクライナ情勢を睨みながらの展開になりそう。
>EUは12年3月、イラン核開発計画を巡り制裁対象になったイランの企業や個人へのサービスをSWIFTに禁じた。対象には中央銀行や大手銀行も含まれた
今回も中銀が含まれるようだと、ロシアはかなり大変なことになるのでは。
関連記事
ロシアで「反戦デモ」 即時弾圧、プーチン政権に危機感
参照元:時事通信社
ロシア国内でも、反戦デモが激しくなっている模様。
運用状況は悪化。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
5,800円(付与6日分)
付与日数が少ないので、いつもより週給は少なくなっています。
先々週の週給は8,296円(付与8日分)。
買値平均(実質)
22.746
下落幅の推移
先々週:0.017
先週:0.012
ここ最近、一日当たりの付与レベルが落ち気味なので、下落ペースもダウンしてきているような・・・
実行レバレッジ
1.13(前週は1.13)
有効比率
1,834.40%(前週は1,852.25%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
停戦交渉は進まずで、ロシアの軍事行動がエスカレートし続けています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(8.360)
青い波線は今年の最高値と最安値

ウクライナ情勢の緊迫化を受けて市場も大混乱の一週間でした。
リスクを回避する動きが強まり、リラは年初来の安値を更新。
8.238円 → 7.687円
今週もウクライナ情勢を睨みながらの展開になりそう。
ロシアをSWIFTから排除
情報BOX:ロシアのSWIFT排除、その威力と世界への影響
[ロンドン 26日 ロイター] - 欧州連合(EU)と米国などは26日、ウクライナに侵攻したロシアをSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除することなど、対ロ追加制裁を発表した。
参照元:ロイター
>EUは12年3月、イラン核開発計画を巡り制裁対象になったイランの企業や個人へのサービスをSWIFTに禁じた。対象には中央銀行や大手銀行も含まれた
今回も中銀が含まれるようだと、ロシアはかなり大変なことになるのでは。
関連記事
ロシアで「反戦デモ」 即時弾圧、プーチン政権に危機感
参照元:時事通信社
ロシア国内でも、反戦デモが激しくなっている模様。
トルコリラ運用の週間まとめ 2022年2月第4週
運用状況は悪化。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
5,800円(付与6日分)
付与日数が少ないので、いつもより週給は少なくなっています。
先々週の週給は8,296円(付与8日分)。
買値平均(実質)
22.746
下落幅の推移
先々週:0.017
先週:0.012
ここ最近、一日当たりの付与レベルが落ち気味なので、下落ペースもダウンしてきているような・・・
実行レバレッジ
1.13(前週は1.13)
有効比率
1,834.40%(前週は1,852.25%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告