トルコ G20でトップの成長率を記録
- 2022/03/01
- 15:32
今日のリラはヨコヨコ。
少しリスクオフムードが和らいでますね。

ヨコヨコ。
ドル買いの勢いが落ちてきました。
スイスフランは相変わらず強し。
午前の日経平均は続伸、米市場は混乱回避で安心感広がる
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
12:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
16:00 トルコ 2月製造業購買担当者景気指数(PMI)
22:30 カナダ 12月月次国内総生産(GDP)(前月比)
22:30 カナダ 12月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
22:30 カナダ 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
24:00 アメリカ 2月ISM製造業景況指数
>トルコは昨年10-12月および21年通年で20カ国・地域(G20)中で最も大きく成長した経済となった
これは解任されるまで、インフレに対して断固たる姿勢を貫いていたアーバル総裁の功績でしょう。
後任の現総裁は9月から利下げを繰り返したあげく、リラ相場を崩壊に導きインフレを急加速させてしまいました。
関連記事
トルコGDP、21年は前年比11%増 インフレで今年は急減速へ
参照元:ロイター
まったく、いつまで金利を利用しない罰ゲームを続ける気なのでしょうか・・・
>プーチン氏はウクライナの「非武装化」など「ロシアの安全保障上の正当な利益」が無条件で考慮される場合にのみ、問題解決は可能だと一方的に表明した。
世界的なロシア外しの現状を鑑みると、もはや体裁を保っている場合ではないと思うのですが。
自国民のために早く撤退して、国内経済の動向に注意を向けるべきでしょう。
関連記事
SWIFT排除が対ロシア制裁として強力である理由-QuickTake
参照元:ブルームバーグ
ロシア金融危機の様相、中銀制裁が「転換点」-通貨急落も介入できず
参照元:ブルームバーグ
いくら東側諸国の支えがあったとしても、際限なく価値が低下するルーブルが相手では、援助をする方にも限界があるかと・・・
昨日のスワップは21円でした。
「スワップの推移」
月 21円
火 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
少しリスクオフムードが和らいでますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
ドル買いの勢いが落ちてきました。
スイスフランは相変わらず強し。
午前の日経平均は続伸、米市場は混乱回避で安心感広がる
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
12:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
16:00 トルコ 2月製造業購買担当者景気指数(PMI)
22:30 カナダ 12月月次国内総生産(GDP)(前月比)
22:30 カナダ 12月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
22:30 カナダ 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
24:00 アメリカ 2月ISM製造業景況指数
トルコ G20でトップの成長率を記録
トルコ経済、昨年10-12月は9.1%成長-四半期と年間でG20トップ
トルコ経済の昨年10-12月(第4四半期)は国内消費と輸出がけん引し、予想を上回る成長となった。
10-12月の国内総生産(GDP)は前年同期比9.1%増加。ブルームバーグ調査の予想(中央値)は9%増だった。
参照元:ブルームバーグ
>トルコは昨年10-12月および21年通年で20カ国・地域(G20)中で最も大きく成長した経済となった
これは解任されるまで、インフレに対して断固たる姿勢を貫いていたアーバル総裁の功績でしょう。
後任の現総裁は9月から利下げを繰り返したあげく、リラ相場を崩壊に導きインフレを急加速させてしまいました。
関連記事
トルコGDP、21年は前年比11%増 インフレで今年は急減速へ
参照元:ロイター
まったく、いつまで金利を利用しない罰ゲームを続ける気なのでしょうか・・・
停戦は合意ならず
停戦交渉、隔たり大きく いったん終了、近日再開―ロシア軍の攻撃続く・ウクライナ
【モスクワ、イスタンブール時事】ロシア軍によるウクライナ侵攻で、両国の代表団による停戦交渉が28日、ウクライナとの国境に近いベラルーシ南東部ゴメリ州で5時間にわたり行われ、いったん終了した。
参照元:時事通信社
>プーチン氏はウクライナの「非武装化」など「ロシアの安全保障上の正当な利益」が無条件で考慮される場合にのみ、問題解決は可能だと一方的に表明した。
世界的なロシア外しの現状を鑑みると、もはや体裁を保っている場合ではないと思うのですが。
自国民のために早く撤退して、国内経済の動向に注意を向けるべきでしょう。
関連記事
SWIFT排除が対ロシア制裁として強力である理由-QuickTake
参照元:ブルームバーグ
ロシア金融危機の様相、中銀制裁が「転換点」-通貨急落も介入できず
参照元:ブルームバーグ
いくら東側諸国の支えがあったとしても、際限なく価値が低下するルーブルが相手では、援助をする方にも限界があるかと・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは21円でした。
「スワップの推移」
月 21円
火 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告