ウクライナ危機がトルコ経済をさらなる窮地に導く
- 2022/03/10
- 14:58
今日はリスクオフムードが、かなり後退してますね。
原油価格の急落が追い風になっている模様。

リラは追い風に乗れずで沈没状態です。
円は116円台を突破。
商品高傾向が長期化しそうなだけに、この円安進行の勢いは、かなりいただけない状況かと・・・
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 1月失業率
21:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
22:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
22:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
22:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
22:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
米国のCPIに要注意。
日本は金利を動かせる余地が少ないですし、米国の利上げ幅が最終的にどの程度になるのか、ちょっと心配ですね。
関連記事
世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
参照元:世界経済のネタ帳
>トルコでは来年6月までに総選挙と大統領選挙が実施されますが、二桁のインフレは今年の年末まで続くとみられていることから国民の怒りが溜まっており、他の政策で一発逆転しない限り、与党の公正発展党と民族主義者行動党の連合が総選挙で苦戦を強いられるとみられています
今回のウクライナ危機を見て、トルコ国民も対岸の火事ではいられないとの思いを強めている方が多いのではないでしょうか。
たった一人の人間の偏った思想と行動により、国の経済が転覆していく様をリアルタイムで見せられているのですから。
関連記事
トルコ2月CPI、前年比54.44%上昇―市場予想上回る
参照元:モーニングスター
パウエルFRB議長が残した大幅利上げの可能性、市場は懐疑的
参照元:ブルームバーグ
トルコ中銀は今すぐにでも行動するべきでしょう。
>地中海からのガス供給は、欧州のロシア産ガスへの依存軽減に役立つとみられている
世界中でエネルギー政策に対する重要性が高まっています。
昨日のスワップは22円でした。
「スワップの推移」
月 22円
火 22円
水 66円(3日分)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
原油価格の急落が追い風になっている模様。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

リラは追い風に乗れずで沈没状態です。
円は116円台を突破。
商品高傾向が長期化しそうなだけに、この円安進行の勢いは、かなりいただけない状況かと・・・
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 1月失業率
21:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
22:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
22:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
22:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
22:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
米国のCPIに要注意。
日本は金利を動かせる余地が少ないですし、米国の利上げ幅が最終的にどの程度になるのか、ちょっと心配ですね。
関連記事
世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
参照元:世界経済のネタ帳
ウクライナ危機がトルコ経済をさらなる窮地に導く
【海外特派員】トルコ狂騒曲~ウクライナ危機におけるトルコの状況
2月24日未明、ロシアがウクライナに対する軍事侵攻を開始しました。これを受けて、トルコのエルドアン大統領は同日、「ロシアによるウクライナ侵攻は到底受け入れられるものではない」という声明を発表しました。
参照元:外為どっとコム
>トルコでは来年6月までに総選挙と大統領選挙が実施されますが、二桁のインフレは今年の年末まで続くとみられていることから国民の怒りが溜まっており、他の政策で一発逆転しない限り、与党の公正発展党と民族主義者行動党の連合が総選挙で苦戦を強いられるとみられています
今回のウクライナ危機を見て、トルコ国民も対岸の火事ではいられないとの思いを強めている方が多いのではないでしょうか。
たった一人の人間の偏った思想と行動により、国の経済が転覆していく様をリアルタイムで見せられているのですから。
関連記事
トルコ2月CPI、前年比54.44%上昇―市場予想上回る
参照元:モーニングスター
パウエルFRB議長が残した大幅利上げの可能性、市場は懐疑的
参照元:ブルームバーグ
トルコ中銀は今すぐにでも行動するべきでしょう。
トルコとイスラエルに関係改善の兆し
イスラエル大統領がトルコ訪問、エルドアン大統領は関係改善強調
[アンカラ 9日 ロイター] - イスラエルのヘルツォグ大統領が同国の大統領として2008年以来初めてトルコを訪問し、9日エルドアン大統領と会談した。エルドアン大統領は、長期にわたり緊張状態にあった両国関係の転換点になるとの考えを示し、トルコはエネルギー分野で協力する用意があると述べた。
参照元:ニューズウィーク日本版
>地中海からのガス供給は、欧州のロシア産ガスへの依存軽減に役立つとみられている
世界中でエネルギー政策に対する重要性が高まっています。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは22円でした。
「スワップの推移」
月 22円
火 22円
水 66円(3日分)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告