FOMC通過 引き締めサイクルがスタートしました
- 2022/03/17
- 15:26
今日のリラも強めに推移中。
停戦合意への期待が追い風になっている模様。

対ユーロはヨコヨコ。
ドルと円が売り優勢な感じ。
今夜は中銀会合を通過します。
「今日の重要指標」
06:45 ニュージーランド 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
06:45 ニュージーランド 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
21:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:30 アメリカ 2月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 2月住宅着工件数(前月比)
21:30 アメリカ 3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
トルコ中銀会合に注目。
>今回の予測での最終年となる24年は2.8%との見通しが示された
けっこうな引き締めペースだと思うのですが、なぜか市場は楽観的なムードになってますね。
トルコしかり、日本もかなり厳しい先行きになることを覚悟しておいた方がよさそうな。
>インフレ率が50%を超えており、近い将来には70%台に達するとの見方があるにもかかわらず、中銀は政策金利を14.00%に据え置く見通しです
こんな状況ですけど、大統領は一定の支持を受け続けていますしねぇ・・・
やはり、外からは見えない何かがトルコにはあるのかも。
関連記事
トルコ6野党、政権交代へ共闘 23年までの大統領選で
参照元:日本経済新聞
今のトルコに公正な選挙を望むのは、かなり厳しいような・・・
トルコ中銀金融政策発表(3/17)に伴う相場変動・スプレッド拡大等の可能性について[22/03/16]
参照元:外為どっとコム
昨日のスワップは88円でした。
「スワップの推移」
月 22円
火 22円
水 88円(4日分)
木 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
停戦合意への期待が追い風になっている模様。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

対ユーロはヨコヨコ。
ドルと円が売り優勢な感じ。
今夜は中銀会合を通過します。
「今日の重要指標」
06:45 ニュージーランド 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
06:45 ニュージーランド 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
21:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:30 アメリカ 2月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 2月住宅着工件数(前月比)
21:30 アメリカ 3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
トルコ中銀会合に注目。
FOMC通過 引き締めサイクルがスタートしました
FOMC、0.25ポイント利上げ-年内の連続追加利上げも示唆
米連邦公開市場委員会(FOMC)は15、16両日に開催した定例会合で、政策金利を0.25ポイント引き上げることを決定し、年内残り6回の会合全てで利上げを実施することを示唆した。経済成長へのリスクは強まっているものの、40年ぶりの高インフレに対応するため利上げサイクルをスタートさせる。
参照元:ブルームバーグ
>今回の予測での最終年となる24年は2.8%との見通しが示された
けっこうな引き締めペースだと思うのですが、なぜか市場は楽観的なムードになってますね。
トルコしかり、日本もかなり厳しい先行きになることを覚悟しておいた方がよさそうな。
今夜(20:00時)、中銀会合を通過します
FX/為替予想「トルコ中銀の政策金利発表、利上げを拒む場合はトルコリラ売り要因」注目の高金利通貨 トルコリラ/円 3月16日号
ウクライナ危機の影響で原油価格が1バレル=100ドルを超えて高止まりする中、10日には一時7.672円前後まで下落して昨年12月20日以来の安値を付けました。エネルギーを輸入に頼るトルコ経済は資源高に対してきわめて脆弱との見方です。
参照元:外為どっとコム
>インフレ率が50%を超えており、近い将来には70%台に達するとの見方があるにもかかわらず、中銀は政策金利を14.00%に据え置く見通しです
こんな状況ですけど、大統領は一定の支持を受け続けていますしねぇ・・・
やはり、外からは見えない何かがトルコにはあるのかも。
関連記事
トルコ6野党、政権交代へ共闘 23年までの大統領選で
参照元:日本経済新聞
今のトルコに公正な選挙を望むのは、かなり厳しいような・・・
トルコ中銀金融政策発表(3/17)に伴う相場変動・スプレッド拡大等の可能性について[22/03/16]
参照元:外為どっとコム
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは88円でした。
「スワップの推移」
月 22円
火 22円
水 88円(4日分)
木 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告