トルコ 預金保護政策の適用対象者を拡大
- 2022/03/24
- 15:16
今日のリラもヨコヨコ。
円も相変わらずで、弱い推移が続いてますね。

ヨコヨコ。
供給懸念の報道により、原油価格が上昇しています。
原油先物は続伸、カザフ原油停滞でさらなる供給懸念
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
南アフリカ 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
17:30 スイス スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値
22:45 アメリカ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 3月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
28:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利
ロシア市場の動向には要注意です。
ロシア 株取り引き 約1か月ぶり再開へ
参照元:NHK
ロシア国債、利回り一時7%上昇 取引再開
参照元:日本経済新聞
>ロシア・ウクライナ戦争の開戦(2月24日)前、トルコリラの相場は1ドル=約13.5リラだったが、22日時点では1ドル=14.82リラ前後とリラ安が進んでいる
これだけ不測の事態が起き続けているのですから、そろそろ金融政策をノーマルなものに戻した方がよさそうな・・・
非常事態なのですから、金融、財政を同時に使った方が、相乗効果が高まると思うのですけどねぇ。
>仮に日米でインフレが進行し、長期金利の上昇圧力が高まったとします。そこで日銀がYCCを維持しようとすれば、国債購入の規模の問題以外に、円安が進行することも懸念されます
怖いことですが、こちらの懸念が現実化してきたような・・・
関連記事
ロシア産ガス、購入に新たな難題 ルーブル払い要求
参照元:日本経済新聞
2月の企業物価、9.3%上昇 原油高響き最大の伸び―日銀
参照元:時事通信社
昨日のスワップは60円でした。
「スワップの推移」
月 22円
火 22円
水 60円
木 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
円も相変わらずで、弱い推移が続いてますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
供給懸念の報道により、原油価格が上昇しています。
原油先物は続伸、カザフ原油停滞でさらなる供給懸念
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
南アフリカ 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
17:30 スイス スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値
22:45 アメリカ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 3月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
28:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利
ロシア市場の動向には要注意です。
ロシア 株取り引き 約1か月ぶり再開へ
参照元:NHK
ロシア国債、利回り一時7%上昇 取引再開
参照元:日本経済新聞
トルコ 預金保護政策の適用対象者を拡大
トルコ政府、リラ安からの預金保護スキームを非居住者に拡大へ―通貨安阻止狙い
トルコ政府は22日、最近の急激なトルコリラ安から預金者を保護する新預金スキームの適用対象に非居住者(外国の企業と個人)を含める方針を明らかにした。政府はリラ貯蓄の魅力を高めることにより、リラの急落を阻止したい考えだ。
参照元:モーニングスター
>ロシア・ウクライナ戦争の開戦(2月24日)前、トルコリラの相場は1ドル=約13.5リラだったが、22日時点では1ドル=14.82リラ前後とリラ安が進んでいる
これだけ不測の事態が起き続けているのですから、そろそろ金融政策をノーマルなものに戻した方がよさそうな・・・
非常事態なのですから、金融、財政を同時に使った方が、相乗効果が高まると思うのですけどねぇ。
円安傾向が続く
日銀、市場予想通りの現状維持で円安進行
日本と米国の金融政策の違いや、日本が経常赤字となったことなど複数の要因を背景に、円安ドル高が進行しています。円安が節目となる1ドル=120円を超えた要因として、この週末をはさんで明らかとなった、日米の金融政策の方向性の違いが寄与していると見られます。これまでの当局の発言から、円安圧力は当面続く可能性もあると見られそうです。
参照元:PICTET
>仮に日米でインフレが進行し、長期金利の上昇圧力が高まったとします。そこで日銀がYCCを維持しようとすれば、国債購入の規模の問題以外に、円安が進行することも懸念されます
怖いことですが、こちらの懸念が現実化してきたような・・・
関連記事
ロシア産ガス、購入に新たな難題 ルーブル払い要求
参照元:日本経済新聞
2月の企業物価、9.3%上昇 原油高響き最大の伸び―日銀
参照元:時事通信社
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは60円でした。
「スワップの推移」
月 22円
火 22円
水 60円
木 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告