記事一覧

トルコ 景況感が悪化

今日のリラは少し弱め。
全体的に停戦期待の後退が、向かい風になっている模様。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_03_31.jpg

またもとに戻ってしまいました。

停戦期待の買い戻しは一日で終了。

「今日の重要指標」
15:00 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
15:00 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
21:30 カナダ 1月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 1月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 アメリカ 2月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 アメリカ 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)


トルコ 景況感が悪化


トルコ3月経済信頼感指数、サービス・小売・建設業はさらに悪化
トルコ統計局が25日発表したサービス業と小売業、建設業の経済状況を示す3月セクター別経済信頼感指数(季節調整後)は、サービス業の全体指数が前月比6.2%低下の111.3となり、2月の同1.2%低下に続いて2カ月連続で悪化し、21年6月(108.5)以来9カ月ぶりの低水準となった。
参照元:モーニングスター


>今後3カ月間の雇用見通しも同2.8%低下(同3.0%低下)の85.0となり、4カ月連続で悪化した

労働人口の多い建設業の低調ぶりが心配です。

やはり利回りの上昇が相当に効いてしまっているのでは。

トルコの不動産価格は、今どんな感じの推移になっているのでしょうね?

停戦への期待が後退


今日の株式見通し=軟調、米株安を嫌気 ウクライナ停戦期待が後退
[東京 31日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、軟調な展開が想定されている。ロシアとウクライナの停戦に進展の兆しがみられない中、米国市場で株安となった流れが嫌気されそうだという。円安の一服も重しになる。日本株は3月半ばから大幅高となったこともあり、利益確定や戻り売りが頭を抑えやすいとみられている。
参照元:ロイター


>ウクライナの首都キエフや北部の都市の周辺では、ロシアが軍事活動の縮小を表明したにもかかわらず、30日も砲撃が行われた。

やはり、両国の意見の間には、まだまだ大きな隔たりがあるようです。

関連記事

№136 トルコ:イスタンブルでウクライナ停戦協議を開催
参照元:中東調査会

>当初の予定では、二国間交渉は29~30日の2日間予定されていたが、29日のみで終了し、結果を持ち帰ったうえで今後はオンラインによる交渉が継続される見通しとなった

今後の協議に進展があることを期待します。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは22円でした。

「スワップの推移」
月 22円
火 22円
水 66円(3日分)
木 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!