記事一覧

トルコ インフレが急加速

今日のリラもヨコヨコ。
表題の通り、今月もインフレの悪化傾向に歯止めはかからずでした。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_04_05.jpg

ユーロの弱さが目立っている感じでしょうか。

再びドルが強くなり始めています。

相変わらず、メジャー通貨の動きが激しいですね。

「今日の重要指標」
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
23:00 アメリカ 3月ISM非製造業景況指数(総合)


豪中銀の声明に注目です。

トルコ インフレが急加速


トルコ3月CPI、前年比61.14%上昇―市場予想上回る
トルコ統計局が4日発表した3月CPI(消費者物価指数、03年=100)は前年比61.14%上昇と、2月の同54.44%上昇や1月の48.69%上昇、市場予想の同60.95%上昇をも上回り、02年3月(65.11%上昇)以来20年ぶりの高い伸びとなった。
参照元:モーニングスター


>中銀のシャハプ・カヴチョル総裁は3月30日、中銀の年次総会で、「ベース効果が弱まり、ウクライナ戦争が解決すれば、ディスインフレのプロセス(インフレの鈍化基調)が開始される」と述べている

中銀はいつまで、こんな運を天に任せるような物言いを続ける気なのでしょうねぇ・・・

関連記事

ロシア、ウクライナ東部に数万人の兵士展開へ=米高官
参照元:ロイター

ロシアの「戦争犯罪」で和平交渉困難に=ウクライナ大統領
参照元:ロイター

中銀総裁の思いとは裏腹に戦争は長期化しそうです。

現状の国債利回り。

kokusai_2022_04_05.jpg

かなり厳しい状況になってきました。

IPCC さらなる削減の必要性を提言


“温室効果ガスさらに排出削減を” 国連のIPCCが8年ぶり報告書
世界各国の科学者でつくる国連のIPCC=「気候変動に関する政府間パネル」は、温室効果ガスの削減対策などに関する報告書を8年ぶりに公表しました。地球温暖化を1.5度に抑えるには、世界全体の排出量を2025年には減少に転じさせ、その後、大幅に削減する必要があるとして対応の必要性を訴えています。
参照元:NHK


>IPCCは、積極的な気候変動対策は持続可能な社会に貢献するものの経済構造の大きな変化を伴うとして、多くの人たちに意思決定に参加してもらい、社会的な信頼を構築することが大事だと呼びかけています

大手電力の負の資産を、どのように扱うかでしょうね・・・

電力の地産地消率80%!全国一の太陽光の街
参照元:経済産業省

5000億円増で14兆円超える 膨らみ続ける使用済み核燃料の再処理事業費
参照元:東京新聞

>再処理事業の費用は、電力各社の使用済み核燃料の量に応じて拠出金を出す仕組みで、電気料金を通じて消費者が負担している

電力の地産地化が進むと、大手電力に流れる資金が減りますから、このあたりをどのように処理していくかになりそう。

まあでも、たぶん足りなくなったら税金でしょうね。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは22円でした。

「スワップの推移」
月 22円
火 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!