記事一覧

今月の利上げはあるのか 「トルコ中銀政策金利発表」が迫ってきました。

一大イベントだった国民投票を消化しましたが、依然リラ安の流れは止まらず。
今日からイースター休暇明けの欧州相場が参戦してきますが、流れを変えてくれるでしょうか?

ただ今週末は、またまた世界が大注目のフランス大統領選挙(一回目の投票)が控えてるので、様子見姿勢のまま終わりそうな気も・・・
イギリスに続き、EUへのスタンスを計る投票になりそうなので、結果如何によっては、週明けの相場は荒れそうです。

以下引用ですが、フランス大統領選挙の特集記事。

「トランプ・ショック」に揺れる世界。次なる焦点はヨーロッパの雄、フランスです。

4月23日のフランス大統領選挙。台風の目は、支持を拡大し、大統領の座を視野に入れるところまできた極右政党・国民戦線のマリーヌ・ルペン党首です。「反移民・反EU」を掲げるルペン氏が政権を手にすれば、社会は、宗教や民族の違いを克服できないまま、後戻りできない分断に陥る可能性があります。しかも、ヨーロッパの共存共栄のシンボルでもあるEUの土台が根元から揺らぐことになります。フランスは、ドイツとともにEUの最大の支え手だっただけに、ショックはイギリスの離脱決定の時を上回るものとなるでしょう。
参照元:NHK



フランスのEU離脱が現実のものになったら、トルコリラなんてマイナー通貨は、ひとたまりもないでしょう。
ぜひとも無難にイベントを通過していただきたい 人

そして週の半ば、26日には「トルコ中銀政策金利発表」があります。
現状、インフレが進んでますので利下げはないと思いますが、果たして結果や如何に。

それにしても、トルコ国民は大丈夫なんでしょうか?
対円で見ても、二年前は40円台半ばだったのが、今は29円台ですからね~
当然ですが、この怒涛のリラ安で、消費者物価指数は伸び続けています。

引用ですが、トルコの消費者物価指数関連の記事です。

【イスタンブール=佐野彰洋】トルコ統計局は3日、3月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比で11.29%上昇したと発表した。過去8年強で最も高い伸びを記録した。前月比では1%上昇し、事前の市場予想0.6%を上回った。
参照元:日本経済新聞



前回の会合では、政策金利は据え置いたものの、翌日物貸出金利は利上げ。
三ヶ月経ちましたけど、リラ安の流れは止まらず、今回は政策金利の変更もありえるのか?

引用ですが、前回会合時の記事

【イスタンブール=佐野彰洋】トルコ中央銀行は24日開いた金融政策決定会合で、主要な政策金利である翌日物貸出金利を0.75%引き上げ9.25%とした。1月中旬から実質的な上限金利として使用を始めた「後期流動性貸出金利」は1%引き上げ11%とした。利上げは昨年11月以来2カ月ぶりとなるが、1週間物レポ金利は8%で据え置いた。
参照元:日本経済新聞



大イベントが終ったと思ったら、また大イベント。
ただ昨日のNYダウの好調さを見ると、地政学リスクの影響はやや弱まってきているような気も。

難しい相場が続きます (つД`)ノ

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

No title

確か前回は利上げ予想でしたよね?
利上げしてくれるとスワップも増えるので2重で美味しそうですね。
フランスの大統領選、キナ臭くなってきましたね。
以前から意見がありますが、やはり通貨統合は無理があるのでしょうか。

Re: No title

「いつかは上がる。と思う。 」さん、こんにちは!

> 確か前回は利上げ予想でしたよね?
> 利上げしてくれるとスワップも増えるので2重で美味しそうですね。

前回は実質利上げしたにもかかわらず、リラ安が続いてますからね ><
そろそろ効果がでてきてほしい。

> フランスの大統領選、キナ臭くなってきましたね。

イギリスがまた世界を騒がせてますね、フランスの選挙にも影響を与えそうです。

> 以前から意見がありますが、やはり通貨統合は無理があるのでしょうか。

良いところもあるのでしょうが、時代が進むにつれ出てきた新たな諸問題(テロ、難民、移民、経済格差などなど)に対峙している最中なんでしょうね。
なんとかうまく解決してほしいものです。

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!