スワップの付与レベルは上々の一週間でした トルコリラ運用の週間まとめ
- 2017/10/08
- 10:24
先週のリラも最終日までは良い感じでヨコヨコが続いてたんですけどねぇ。
有事リスクの一報が入ってから、弱い動きに加速がついてしまいました。
TRY/JPY(日足)

火曜日以降は4連続で陰線、メジャー通貨(ドル、ユーロ)の強さが目立つ一週間でした。
最終日は有事リスクの懸念ふたたびでドル円とドルリラがクロスして終了、ドル高円高のダブルパンチですね。
対ユーロの弱さにも勢いが増している感じ。
成績表を更新しました。
レートが31円付近まで下落しており、含み損が増えています。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
21,479円
先週もスワップの付与レベルは上々でした。
余裕で週給2万円台を達成です!
ただ再び有事リスクが懸念されているので、今週もこの付与レベルを期待するのはちょっと難しくなるかもしれませんねぇ。
90円台前半でも良いので、そこそこのレベルを保ってくれると良いのですが。
まあでも、レートは下がり気味なので買い増しペース(9日に1回)は変更せずにいけるかも。
買値平均(実質)
35.799
二週続けてスワップの付与レベルが上昇していたので、レートの下がるペースも若干速まっています。
このまま皮算用通りに進めば、年末頃には34円台に突入していることでしょう。
来年も今年のようにヨコヨコしてくれると良いのですけどね~
スワップの付与レベルにもよりますけど、今週も買い増しを行う予定。
付与レベルがそこそこなら、たぶん13日あたりに一発(千通貨)だけ発射するつもりでいます。
でもレートが下がり続けるようなら、しばらくはペースアップしたまま進行したほうがよいかも。
このあたりは運用しながらまた考えてみます。
今週ものんびり運用でいきます ( ^ω^ )
有事リスクの一報が入ってから、弱い動きに加速がついてしまいました。
TRY/JPY(日足)

火曜日以降は4連続で陰線、メジャー通貨(ドル、ユーロ)の強さが目立つ一週間でした。
最終日は有事リスクの懸念ふたたびでドル円とドルリラがクロスして終了、ドル高円高のダブルパンチですね。
対ユーロの弱さにも勢いが増している感じ。
トルコリラ運用の週間まとめ
成績表を更新しました。
レートが31円付近まで下落しており、含み損が増えています。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
21,479円
先週もスワップの付与レベルは上々でした。
余裕で週給2万円台を達成です!
ただ再び有事リスクが懸念されているので、今週もこの付与レベルを期待するのはちょっと難しくなるかもしれませんねぇ。
90円台前半でも良いので、そこそこのレベルを保ってくれると良いのですが。
まあでも、レートは下がり気味なので買い増しペース(9日に1回)は変更せずにいけるかも。
買値平均(実質)
35.799
二週続けてスワップの付与レベルが上昇していたので、レートの下がるペースも若干速まっています。
このまま皮算用通りに進めば、年末頃には34円台に突入していることでしょう。
来年も今年のようにヨコヨコしてくれると良いのですけどね~
今週(トルコリラ運用)の予定
スワップの付与レベルにもよりますけど、今週も買い増しを行う予定。
付与レベルがそこそこなら、たぶん13日あたりに一発(千通貨)だけ発射するつもりでいます。
でもレートが下がり続けるようなら、しばらくはペースアップしたまま進行したほうがよいかも。
このあたりは運用しながらまた考えてみます。
今週ものんびり運用でいきます ( ^ω^ )
![]() |
![]() |
広告