トルコ 景況感が改善
- 2022/04/28
- 12:26
今日もメジャー通貨が忙しい動きをしています。
円売りが目立ってますね。

ドル強し。
円とユーロが弱くなってますね。
今日のリラも相関の範囲からは抜け出せずな感じでしょうか。
「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
日本 4-6月期日銀展望レポート
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
21:30 アメリカ 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)
黒田総裁の発言に注目です。
>建設業は同3.0%上昇(同2.0%低下)の83.5と、5カ月ぶりに改善し、1月(85.5)以来3カ月ぶりの高水準に戻った。
弱いながらも、ここ最近のレート推移は安定してましたからねぇ。
このあたりが、好影響をもたらしていた可能性も。
国債利回りも、一か月前と比べたら、だいぶマシな感じに。

まあでも、現在のインフレの状況では、まだまだ高止まり傾向が続くのでは。
関連記事
トルコでロシア人とウクライナ人が出会ったら
参照元:ワールドボイス
急激なロシアマネーの流入が、追い風になっている可能性も。
>インフレが深刻化して支持率にも陰りがみえるなか、石油大国サウジとの関係を改善して経済好転に生かす狙いがありそうだ
トルコ含め、エネルギーのロシア依存率が高かった国は、これから大変でしょうねぇ。
関連記事
ロシアがガス供給停止、欧州「脅迫」と反発 対応協議へ
参照元:ロイター
このような商売上の信頼を裏切る行為は、今後、計り知れない代償を引き起こす可能性も・・・
>ロシア側もモスクワに駐在する各国の外交官などを追放する対抗措置をとっています
対話のためのパイプラインも閉鎖が相次いでいます。
ロシアの孤立化が先鋭してきているような・・・
もしかしたら、トルコがS400を放棄する可能性が出てきたのでしょうか?
この時期に、ロシアメディアからこのような報道が出てくるということは、何かを暗示している可能性があります。
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 18円
火 144円(8日分)
水 付与なし
木 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
円売りが目立ってますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ドル強し。
円とユーロが弱くなってますね。
今日のリラも相関の範囲からは抜け出せずな感じでしょうか。
「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
日本 4-6月期日銀展望レポート
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
21:30 アメリカ 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)
黒田総裁の発言に注目です。
トルコ 景況感が改善
トルコ4月経済信頼感指数、サービス・小売・建設業はいずれも改善
トルコ統計局が25日発表したサービス業と小売業、建設業の経済状況を示す4月セクター別経済信頼感指数(季節調整後)は、サービス業の全体指数が前月比3.0%上昇の114.6となり、3月の同6.2%低下から3カ月ぶりに改善した。
参照元:モーニングスター
>建設業は同3.0%上昇(同2.0%低下)の83.5と、5カ月ぶりに改善し、1月(85.5)以来3カ月ぶりの高水準に戻った。
弱いながらも、ここ最近のレート推移は安定してましたからねぇ。
このあたりが、好影響をもたらしていた可能性も。
国債利回りも、一か月前と比べたら、だいぶマシな感じに。

まあでも、現在のインフレの状況では、まだまだ高止まり傾向が続くのでは。
関連記事
トルコでロシア人とウクライナ人が出会ったら
参照元:ワールドボイス
急激なロシアマネーの流入が、追い風になっている可能性も。
サウジとの関係改善が進むトルコ
トルコ大統領、サウジ訪問へ 関係改善を象徴
【カイロ=佐藤貴生】トルコのエルドアン大統領は28日、サウジアラビアを訪問する見通しだ。トルコ・イスタンブールのサウジ総領事館で反体制サウジ人記者の殺害事件が起きた2018年から両国関係は冷え込んでおり、訪問が実現すれば関係改善を象徴するものとなる。
参照元:産経新聞
>インフレが深刻化して支持率にも陰りがみえるなか、石油大国サウジとの関係を改善して経済好転に生かす狙いがありそうだ
トルコ含め、エネルギーのロシア依存率が高かった国は、これから大変でしょうねぇ。
関連記事
ロシアがガス供給停止、欧州「脅迫」と反発 対応協議へ
参照元:ロイター
このような商売上の信頼を裏切る行為は、今後、計り知れない代償を引き起こす可能性も・・・
孤立化するロシア
モスクワ駐在の日本大使館外交官ら8人追放へ ロシア外務省
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続くなか、ロシア外務省は27日、モスクワに駐在する日本大使館の外交官ら8人を追放することを決めたと発表しました。日本に駐在するロシア大使館の外交官などを追放した日本政府の対応への対抗措置だとしています。
参照元:NHK
>ロシア側もモスクワに駐在する各国の外交官などを追放する対抗措置をとっています
対話のためのパイプラインも閉鎖が相次いでいます。
ロシアの孤立化が先鋭してきているような・・・
S400問題に動きありか?
トルコ政府、ロシア製地対空防衛システムの追加購入を検討
トルコ政府はロシア製地対空防衛ミサイルシステム、S-400の追加購入を現在議論している。この追加購入は契約締結当初から想定されていた。トルコ国防産業庁のイスマイル・デミル長官が表明した。
参照元:スプートニク
もしかしたら、トルコがS400を放棄する可能性が出てきたのでしょうか?
この時期に、ロシアメディアからこのような報道が出てくるということは、何かを暗示している可能性があります。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 18円
火 144円(8日分)
水 付与なし
木 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告