マリウポリで民間人の退避が始まる
- 2022/05/02
- 12:56
GW中なので、のんびりとした週明けになってますね。
リラも動意なくヨコヨコスタート。

全体的にヨコヨコ。
日本市場はじわりトリプル安傾向で開幕。
「今日の重要指標」
18:00 ユーロ 4月経済信頼感
18:00 ユーロ 4月消費者信頼感(確定値)
23:00 アメリカ 4月ISM製造業景況指数
ようやくかって感じもしますが、なにわともあれ退避が始まってくれて良かったです。
でも、全ての方を退避させるには、今回の避難行動だけでは足りないかもしれません。
関連記事
マリウポリ「2日間停戦」 民間人の退避作業継続
参照元:河北新報
まあ、YCCを止めても不測の事態を引き起こすのは確実なので、じり貧状態は覚悟で延命政策(緩和をし続けながら税負担を増やす)をし続けるしかないのでは・・・
税の負担ペースが加速するのは必至でしょう。
関連記事
太陽光の電気落札価格、火力の半分以下 再エネに追い風
参照元:日本経済新聞
花王、国内物流拠点の100%再エネ化でカーボンニュートラルに前進
参照元:MONOist
燃料高騰でも安定して再エネを調達できる「コーポレートPPA」に企業が熱視線
参照元:サステナブル・ブランドジャパン
政府はアレな状態ですけど、民間企業は安いエネルギーを確保して、たくましく生き残っていきそうです。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラも動意なくヨコヨコスタート。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的にヨコヨコ。
日本市場はじわりトリプル安傾向で開幕。
「今日の重要指標」
18:00 ユーロ 4月経済信頼感
18:00 ユーロ 4月消費者信頼感(確定値)
23:00 アメリカ 4月ISM製造業景況指数
マリウポリで民間人の退避が始まる
マリウポリ製鉄所から民間人退避開始、国連主導
[ベジメンネ(ウクライナ) 1日 ロイター] - ウクライナ南東部マリウポリで、ロシア軍に包囲されているアゾフスターリ製鉄所から民間人の退避が始まった。国連と国際赤十字委員会(ICRC)が両国と調整して実施している。
参照元:ロイター
ようやくかって感じもしますが、なにわともあれ退避が始まってくれて良かったです。
でも、全ての方を退避させるには、今回の避難行動だけでは足りないかもしれません。
関連記事
マリウポリ「2日間停戦」 民間人の退避作業継続
参照元:河北新報
円安はどこまで進むのか
ドル・円「150円、180円、200円以上になる可能性」-カイル・バス氏
ヘイマン・キャピタル・マネジメントの創業者カイル・バス氏は日本銀行の政策に関する一連のツイートで、ドル・円が「150円、180円、200円以上になる可能性がある」と指摘し、「厳格なイールドカーブコントロール(YCC、長短金利操作)がそうした事態の発生を余儀なくする」と説明した。
参照元:ブルームバーグ
まあ、YCCを止めても不測の事態を引き起こすのは確実なので、じり貧状態は覚悟で延命政策(緩和をし続けながら税負担を増やす)をし続けるしかないのでは・・・
税の負担ペースが加速するのは必至でしょう。
関連記事
太陽光の電気落札価格、火力の半分以下 再エネに追い風
参照元:日本経済新聞
花王、国内物流拠点の100%再エネ化でカーボンニュートラルに前進
参照元:MONOist
燃料高騰でも安定して再エネを調達できる「コーポレートPPA」に企業が熱視線
参照元:サステナブル・ブランドジャパン
政府はアレな状態ですけど、民間企業は安いエネルギーを確保して、たくましく生き残っていきそうです。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告