記事一覧

FOMCを控え ドルが下落

今日のリラは少し強めに推移中。
表題の件が影響しているのかも。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_05_04.jpg

ストレート、クロスともに、すこーし買われ気味。

今夜はFOMCを通過するので、それまでは様子見姿勢が強まりそう。

「今日の重要指標」
21:15 アメリカ 4月ADP雇用統計(前月比)
23:00 アメリカ 4月ISM非製造業景況指数(総合)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
30:30 ブラジル ブラジル中央銀行政策金利


中国、トルコ、日本は休場。

FOMCを控え ドルが下落


NY外為市場=ドル下落、FOMC控え 利上げ受け豪ドル上昇
[ニューヨーク 3日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルが主要通貨バスケットに対し下落。広く予想されている米連邦準備理事会(FRB)の積極的な利上げがすでにほぼ全て相場に織り込まれており、ドル上昇が一服する可能性があるという見方が台頭した。
参照元:ロイター


>「米国にとって追い風となる多くのニュースはすでに織り込まれており、うわさで買って事実で売る状況となっている可能性がある」と述べた

日本にとっても、さらなる円安進行は避けたいところでしょうから、本当にそろそろ落ち着いてほしいですねぇ。

パウエル議長の発言には要注意です。

エルドアン大統領 シリア難民の帰還計画を発表


トルコ、シリア難民100万人の帰還計画 国民不満で
【イスタンブール=木寺もも子】トルコのエルドアン大統領は3日、100万人のシリア難民を母国に帰還させる計画を公表した。シリア北部のトルコ占領地に住宅やインフラの建設を進めるという。トルコは高インフレで庶民の生活が圧迫され、400万人超の難民を受け入れ続けることへの不満が強まっている。
参照元:日本経済新聞


>トルコは高インフレで庶民の生活が圧迫され

インフレをしっかりとコントロールできていれば、移民の労働力を、もっとうまく活かすことができていたのでは・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日は付与がありませんでした。

「スワップの推移」
月 付与なし
火 付与なし
水 付与なし

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!