FOMC 22年ぶりの大幅利上げで通過
- 2022/05/05
- 13:15
今日のリラはヨコヨコ。
全体的にドルが弱くなってますけど、リラはそれほど恩恵を受けていない感じ。

ヨコヨコ。
FOMCを通過して、全体的にドルが弱くなりました。
今日はインフレ率の発表があります。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 4月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 4月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
16:00 トルコ 4月製造業購買担当者景気指数(PMI)
20:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
20:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
韓国、日本は休場。
>ただ、その過程で住宅ローンや自動車ローンなどの借り入れコストが上昇する可能性があるとし、「楽な道ではないが、最終的には物価安定で誰もが恩恵を受ける」と語った
本当に肝はこれだと思います。
トルコも早く対処療法は諦めて、根本的な治療(引き締め)に移った方が良いのではないでしょうか。
週明けの株式市場は忙しくなりそう。
関連記事
都、太陽光パネル設置義務化へ 新築建物で事業者に
参照元:東京新聞
太陽電池&パネルリサイクル関連8銘柄に国策の追い風
参照元:会社四季報
電気自動車充電器関連が株式テーマの銘柄一覧
参照元:株探
蓄電池の製造能力、30年に600GWh 世界シェア20%目指す=経産省
参照元:ロイター
製造のところでシェアをしっかり取らないと、リサイクル、リユースに大きく影響しそうです。
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 付与なし
火 付与なし
水 付与なし
木 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
全体的にドルが弱くなってますけど、リラはそれほど恩恵を受けていない感じ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
FOMCを通過して、全体的にドルが弱くなりました。
今日はインフレ率の発表があります。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 4月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 4月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
16:00 トルコ 4月製造業購買担当者景気指数(PMI)
20:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
20:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
韓国、日本は休場。
FOMC 22年ぶりの大幅利上げで通過
FRBが0.50%利上げ、資産圧縮6月開始 インフレ抑制急ぐ
[ワシントン 4日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は3─4日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.50%ポイント引き上げ、0.75─1.00%とした。決定は全会一致で、一度に0.5%ポイントの大幅利上げを決定するのは22年ぶり。6月に保有資産の縮小に着手することも決定し、インフレ高進に積極的に対応する。
参照元:ロイター
>ただ、その過程で住宅ローンや自動車ローンなどの借り入れコストが上昇する可能性があるとし、「楽な道ではないが、最終的には物価安定で誰もが恩恵を受ける」と語った
本当に肝はこれだと思います。
トルコも早く対処療法は諦めて、根本的な治療(引き締め)に移った方が良いのではないでしょうか。
国策銘柄 次はどこが吹くのか
都 新築のビルや住宅に “EV充電設備義務づけ” 検討
東京都は、電気自動車の普及を加速させるため、ビルや住宅を新築する場合は充電設備の設置を義務づける方向で検討を進めることにしています。
参照元:NHK
週明けの株式市場は忙しくなりそう。
関連記事
都、太陽光パネル設置義務化へ 新築建物で事業者に
参照元:東京新聞
太陽電池&パネルリサイクル関連8銘柄に国策の追い風
参照元:会社四季報
電気自動車充電器関連が株式テーマの銘柄一覧
参照元:株探
蓄電池の製造能力、30年に600GWh 世界シェア20%目指す=経産省
参照元:ロイター
製造のところでシェアをしっかり取らないと、リサイクル、リユースに大きく影響しそうです。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 付与なし
火 付与なし
水 付与なし
木 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告