トルコのインフレが急加速 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2022/05/08
- 11:22
先週のリラ円は、ほぼヨコヨコ。
相変わらず、リラ主導の動きは少なかった感じ。

小康状態が続きました。
ストレートの方がよく動いてましたね。
明日の指標(米国CPI)には要注意です。
>「我々はトルコに対して制裁を実施するよう求めている。制裁が破られることが明らかになれば、二次的制裁もあり得るだろう」と、特使の一人は語った
不穏なムードになってきました・・・
レート同様に運用状況も横ばい。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
1,921円(付与2日分)
付与日が2日しかなかったので、週給は大幅に減少。
GWが終わり、今週からは通常の付与ペースに戻ります。
先々週の週給は10,779円(付与12日分)。
買値平均(実質)
22.604
下落幅の推移
先々週:0.021
先週:0.004
週給同様に下落幅も大幅に減少。
実行レバレッジ
1.10(前週は1.10)
有効比率
1,966.50%(前週は1,968.79%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
相変わらず、リラ主導の動きは少なかった感じ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

小康状態が続きました。
ストレートの方がよく動いてましたね。
明日の指標(米国CPI)には要注意です。
仲介の努力が台無しに
慈善家カバラ氏の投獄により、トルコは西側諸国へのアウトリーチを失う
アンカラ:先週、アントニオ・グテーレス国連事務総長はモスクワに訪問前にアンカラに立ち寄ってレジェップ・タイップ・エルドアン大統領と面会し、ウクライナでの戦争を終結させるためのトルコ政府の外交努力に対し賛辞を贈った。
参照元:ARAB NEWS
>「我々はトルコに対して制裁を実施するよう求めている。制裁が破られることが明らかになれば、二次的制裁もあり得るだろう」と、特使の一人は語った
不穏なムードになってきました・・・
トルコリラ運用の週間まとめ 2022年5月第1週
レート同様に運用状況も横ばい。
トルコリラ運用 2022年の成績
一週間で増加したスワップ
1,921円(付与2日分)
付与日が2日しかなかったので、週給は大幅に減少。
GWが終わり、今週からは通常の付与ペースに戻ります。
先々週の週給は10,779円(付与12日分)。
買値平均(実質)
22.604
下落幅の推移
先々週:0.021
先週:0.004
週給同様に下落幅も大幅に減少。
実行レバレッジ
1.10(前週は1.10)
有効比率
1,966.50%(前週は1,968.79%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告