米株市場 大幅下落
- 2022/05/10
- 11:52
今日のリラは弱めに推移中。
米株市場の流れを引き継ぎ、全体的にリスクオフムードが強まっています。

ストレート、クロスともに売り優勢。
昨日今日と、円の動きが大きくなってますね。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 3月失業率
18:00 ドイツ 5月ZEW景況感調査(期待指数)
18:00 ユーロ 5月ZEW景況感調査
21:00 ブラジル 3月小売売上高(前年同月比)
>アメリカで続く記録的なインフレ
まだインフレの動向に一喜一憂している間は平和ってことなんでしょうかねぇ。
ウクライナ情勢に不測の事態が起こらないことを祈るばかりです。
関連記事
ロシアの核「使用リスクが高い」「一気に不測の事態も」…ICAN事務局長
参照元:読売新聞
米国株式市場=S&P4000割れ、21年3月以来 グロース株に売り
参照元:ロイター
日経平均が2万6000円割れ、3月16日以来=東京株式市場
参照元:ロイター
>いずれもリラ相場の安定を狙った措置と見られるが、それは同時にリラ安是正とインフレ抑制に向けて利上げを行う考えがないことも意味している
これらの措置と共に、金融政策も足並みを揃えて実行した方が、より強いインフレ対策になると思うのですけどねぇ・・・
>ドル建てで4%のリターンを保証する内容とされ
金利を嫌う大統領が、こちらはよしとする理由がよくわかりません。
利上げをして実質利回りをゼロ付近に保つ方が合理的だと思うのですが。
昨日のスワップは円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
米株市場の流れを引き継ぎ、全体的にリスクオフムードが強まっています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに売り優勢。
昨日今日と、円の動きが大きくなってますね。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 3月失業率
18:00 ドイツ 5月ZEW景況感調査(期待指数)
18:00 ユーロ 5月ZEW景況感調査
21:00 ブラジル 3月小売売上高(前年同月比)
米株市場 大幅下落
NYダウ 600ドル超の大幅値下がり ことしの最安値を更新
週明け9日のニューヨーク株式市場は、アメリカで続くインフレと金融の引き締めが経済に及ぼす影響への懸念から売り注文が膨らんでダウ平均株価の終値は600ドルを超える大幅な値下がりとなり、ことしの最安値を更新しました。
参照元:NHK
>アメリカで続く記録的なインフレ
まだインフレの動向に一喜一憂している間は平和ってことなんでしょうかねぇ。
ウクライナ情勢に不測の事態が起こらないことを祈るばかりです。
関連記事
ロシアの核「使用リスクが高い」「一気に不測の事態も」…ICAN事務局長
参照元:読売新聞
米国株式市場=S&P4000割れ、21年3月以来 グロース株に売り
参照元:ロイター
日経平均が2万6000円割れ、3月16日以来=東京株式市場
参照元:ロイター
今月も据え置きでしょうか
FX/為替予想「トルコ政府が繰り出すリラ相場安定策のすごい中身。・・・やっぱり利上げしないってこと?」トルコリラの焦点
トルコ政府は4月19日、国内の商取引に外貨を使用することを禁じる措置を発表した。不動産の取引や、自動車を除くすべての製品の売買に通貨リラを使用するよう義務付けた。トルコの国内銀行における全預金のうち6割近くが外貨建てとされ、これをリラに戻すよう促す狙いがあると見られる。
参照元:外為どっとコム
>いずれもリラ相場の安定を狙った措置と見られるが、それは同時にリラ安是正とインフレ抑制に向けて利上げを行う考えがないことも意味している
これらの措置と共に、金融政策も足並みを揃えて実行した方が、より強いインフレ対策になると思うのですけどねぇ・・・
>ドル建てで4%のリターンを保証する内容とされ
金利を嫌う大統領が、こちらはよしとする理由がよくわかりません。
利上げをして実質利回りをゼロ付近に保つ方が合理的だと思うのですが。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは円でした。
「スワップの推移」
月 20円
火 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告