記事一覧

リスクオフムードが継続

今日も全体的にリスクを回避する動きが続いてますね。
リラも売り優勢の流れは変わらず。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2022_05_12.jpg

売りの勢い衰えず。

新興国には厳しい状況となってきました。

「今日の重要指標」
15:00 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
15:00 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
15:00 イギリス 3月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 アメリカ 4月卸売物価指数(PPI)(前月比)
21:30 アメリカ 4月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 4月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 4月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数


リスクオフムードが継続


株価 値下がり アメリカの物価上昇が長期化 懸念広がる
12日の東京株式市場は、アメリカの物価上昇が長期化し、世界経済の回復が足踏みするのではないかという懸念が広がったことから売り注文が増え、株価は値下がりしています。
参照元:NHK


>11日に発表されたアメリカの先月の消費者物価指数が依然、高い水準で、インフレ長期化への懸念から

米国のインフレが長期化するようだと、世界経済に対する影響も大きくなりそうです。

トルコは金利を据え置き続けている場合ではないと思うのですけどねぇ・・・

米国株式市場=ナスダック大幅安、CPIは利上げ巡る懸念払拭せず
参照元:ロイター

経常収支 12兆6442億円の黒字 黒字額4年連続で減少
参照元:NHK

NATO加盟国が増加


NATO、フィンランド・スウェーデン加盟を迅速承認へ
[ブリュッセル 12日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)の同盟国はフィンランドとスウェーデンが近日中に加盟を申請すると見込んでおり、迅速に加盟を承認する見通しだ。5人の外交筋と当局者が明らかにした。
参照元:ロイター


>外交筋や当局者は、スウェーデンとフィンランドの加盟申請が6月28─30日にマドリードで予定されているNATO首脳会議かその前に承認されることは確実だと語った

侵攻が完全に裏目の結果に・・・

NATOにより包囲されることになってしまいました。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは72円でした。

「スワップの推移」
月 20円
火 20円
水 72円(3日分)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意 2023/03/20
リスクオフムードが高まる トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/19
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/19
トルコがフィンランドのNATO加盟を容認 2023/03/18
トルコ 被災地で大雨 仮設住宅が流される 2023/03/17

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!